日本雅樂會
名前 | 日本雅樂會 |
---|---|
カナ | ニホンガガクカイ |
プロフィール
1962年、雅楽の普及・発展・継承を目的に押田良久氏を中心に結成。同年文部大臣奨励賞を受賞し、以降毎年、国立劇場などで雅楽演奏会を公演している。押田会長により正倉院の古代楽器の五弦琵琶・箜篌・瑟・阮咸・方響・竿・笙などを復元、敦煌琵琶譜にある古曲を復曲し演奏。定期演奏会の他、雅楽講習会、学校などでの雅楽教室、依頼演奏も開催。海外公演は、欧米諸国・中国・東南アジアなど30回以上の実績がある。雅楽打物総譜、催馬楽朗詠墨譜集、神楽歌集なども出版している。