日本史の中の女性と仏教 【光華選書1】

仏教は女性を差別し続けてきたのか。日本人と仏教の関係を、女性の立場から問い直す。新進気鋭の日本史研究者による書下ろし論考。

著者 光華女子大学 光華女子短期大学 真宗文化研究所
吉田 一彦
勝浦 令子
西口 順子
出版社 法藏館
ジャンル 歴史・資料 > 歴史
シリーズ 叢書 > 光華選書
出版年月日 1999/11/20
ISBN 9784831875259
判型・ページ数 4-6・232ページ
定価 本体2,600円+税
在庫 在庫あり
仏教は女性を差別し続けてきたのか。日本人と仏教の関係を、女性の立場から問い直す。新進気鋭の日本史研究者による書下ろし論考。参考文献付す。
「光華選書」発刊にあたって

はじめに

第一章 女性と仏教をめぐる諸問題
第二章 『日本霊異記』を題材に
第三章 古代の尼と尼寺
第四章 女性の出家と家族関係
第五章 尼と「家」
第六章 真宗史のなかの女性
参考文献
あとがき

SHOPPING ご注文

2,600円+税

ネット書店で購入

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ書籍

  • 仏教書販売研究会

  • 歴史書懇話会

  • 浄土真宗の法話案内

  • 寺院コム

  • bookcover

  • mokoroku

  • detabase

  • バーゲンブック

  • 仏教のすすめ

  • Kinoden

  • Maruzen eBook Library

  • Knowledge Worker