シリーズ日本中世史③ 室町幕府と地方の社会 【岩波新書 新赤版1581】

著者 榎原 雅治
出版社 岩波書店
ジャンル 歴史・資料 > 歴史
出版年月日 2016/05/20
ISBN 9784004315810
判型・ページ数 新書・258ページ
定価 本体840円+税
在庫 お取り寄せ
不安感の漂う政治・社会状況と、文化的創造力が同居した南北朝・室町時代。足利尊氏はなぜ鎌倉幕府の打倒に動いたのか。南北朝動乱が半世紀も続いた理由とは。その後、展開する公武一体の政治の流れをおさえつつ、戦に赴く在地の武士の行動様式、連歌・茶会などの「伝統」文化、現代につながる村々の形成などを見ていく。応仁の乱で再び京が灰燼に帰し戦国前夜へと至る、室町時代の全体像を描く。
はじめに

第一章 建武政権と南北朝の内乱
 1 鎌倉幕府の滅亡と建武新政
 2 南北朝の内乱
 3 戦乱と村々
 4 内乱の終息
第二章 もう一つの王朝時代
 1 義満の登場
 2 公武一体の時代
 3 「伝統文化」の誕生
第三章 南北朝・室町時代の地方社会
 1 現代に続く村
 2 室町幕府の地方支配体制
 3 室町時代の荘園
 4 交易の展開
第四章 室町公方の理想と現実
 1 徳政と武威
 2 公方の蹉跌
 3 室町幕府体制の動揺
第五章 動乱の始まり
 1 土一揆・飢饉・戦乱
 2 応仁・文明の乱とその後

おわりに
あとがき

図版出典
参考文献
年表
索引

SHOPPING ご注文

840円+税

ネット書店で購入

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ書籍

  • 仏教書販売研究会

  • 歴史書懇話会

  • 浄土真宗の法話案内

  • 寺院コム

  • bookcover

  • mokoroku

  • detabase

  • バーゲンブック

  • 仏教のすすめ

  • Kinoden

  • Maruzen eBook Library

  • Knowledge Worker