話題の本【書評】(2024年9月~) - 2024.10.31
『ニヤーヤビンドゥ』における認識論・論理学の体系【インド学仏教学叢書26】
仏教用語の現代基準訳語集および定義的用例集
ダルマキールティの著作のうち簡潔に彼の思想の大綱を示すものとして知られており、定義的用例集を編むには好適なテキストであると言える。
『ニヤーヤビンドゥ』におけるダルマキールティの認識論・論理学の体系が把握できるよう、その主要な術語や概念を平易な日本語に訳した術語集として編纂されている。
『ニヤーヤビンドゥ』におけるダルマキールティの認識論・論理学の体系が把握できるよう、その主要な術語や概念を平易な日本語に訳した術語集として編纂されている。
主要術語の定義的用例 Illustrative Sentences of Significant Terms in the Nyāyabindu
凡例 Explanatory Notes
Ⅰ. 1. samyagjñāna, 2. pramāṇa (1)
II. 3. pratyakşa
III. 4. indriyajñāna
Ⅳ. 5. manovijñāna
Ⅴ. 6. ātmasamvedana
VI. 7. yogijñāna
VII. 8. svalakşaņa
VIII. 9. sāmānyalakṣaṇa
IX. 10. pramāṇaphala, 11. pramāņa (2)
X. 12. anumāna
XI. 13. svārtham anumānam
XII. 14. trairūpya
XIII. 15. anumeya
XIV. 16. sapaksa
XV. 17. asapaksa, vipaksa
補記: 異類の分類
XVI. 18. linga, 19. sādhana, 20. hetu
XVII. 21. anupalabdhi
XVIII. 22. upalabdhilaksaņaprāpti
XIX. 23. svabhāvavisesa ほか
凡例 Explanatory Notes
Ⅰ. 1. samyagjñāna, 2. pramāṇa (1)
II. 3. pratyakşa
III. 4. indriyajñāna
Ⅳ. 5. manovijñāna
Ⅴ. 6. ātmasamvedana
VI. 7. yogijñāna
VII. 8. svalakşaņa
VIII. 9. sāmānyalakṣaṇa
IX. 10. pramāṇaphala, 11. pramāņa (2)
X. 12. anumāna
XI. 13. svārtham anumānam
XII. 14. trairūpya
XIII. 15. anumeya
XIV. 16. sapaksa
XV. 17. asapaksa, vipaksa
補記: 異類の分類
XVI. 18. linga, 19. sādhana, 20. hetu
XVII. 21. anupalabdhi
XVIII. 22. upalabdhilaksaņaprāpti
XIX. 23. svabhāvavisesa ほか