重版情報(2020年4月~) - 2025.01.17
新 梵字大鑑 全2巻
三十余年を経て新装改訂!
実践編(上巻)では梵字の書き方・読み方・用法等を解説、資料編(下巻)では梵字の歴史や古遺物等に記された梵字を写真・図版で紹介する。梵字のすべてを網羅した決定版。
パンフレットPDF版
初回限定付録DVD無料試聴(4分)が出来ます。
実践編(上巻)では梵字の書き方・読み方・用法等を解説、資料編(下巻)では梵字の歴史や古遺物等に記された梵字を写真・図版で紹介する。梵字のすべてを網羅した決定版。
パンフレットPDF版
初回限定付録DVD無料試聴(4分)が出来ます。
【上巻】実践編
巻頭言 『梵字大鑑』刊行に際して
第一編 梵字の書法
総論
第一章 梵字書体の変遷
第一節 はじめに
第二節 伝来期より室町時代における変遷
第三節 江戸時代における書体の変遷
第四節 おわりに
第二章 字母表と解説
第一節 字母表の構成
第二節 字母表の解説
第三章 字母の書き方と解説
第四章 朴筆(刷毛書き)梵字の書き方
第一節 朴筆の筆法基本
第二節 刷毛書きの実際
第五章 悉曇十八章
第一節 悉曇章
第二節 十八章概説
第二編 種子の解説
総論
第一章 種子の意義と種類
第一節 種子の意義
第二節 種子の種類
第二章 種子集と一覧表
第一節 種子集について
第二節 諸尊種子一覧表
[目次]
第三章 種字と瞑想
第一節 種字と瞑想の関係
第二節 ?字観
第三節 阿字観
第四節 転成法
第五節 字輪観
第六節 布字観
第三編 常用真言・陀羅尼の解説
総論
第一章 陀羅尼の解説
仏頂尊勝陀羅尼
阿弥陀如来根本陀羅尼
大悲心陀羅尼
聖如意輪根本陀羅尼
仁王般若経陀羅尼
大金剛輪陀羅尼
金剛寿命陀羅尼(普賢延命大呪)
無垢浄光陀羅尼
消災吉祥陀羅尼
迥向輪陀羅尼
菩提場陀羅尼
宝楼閣陀羅尼
光明真言
般若心経
第二章 梵讃の解説
四智梵語
大日讃(心略梵語)
不動讃
仏讃
四方讃
四波羅密讃
吉慶梵語
法身偈
無常偈
第三章 諸尊真言の解説
a 仏・仏頂部
b 観音部
c 菩薩部
d 明王部
e 天部
第四章 行法真言の解説
a 十八道真言
b 十八道以外の重要行法真言
c 胎蔵三部三昧耶
d 五相成身観
e 灌頂法の真言
f 施餓鬼の真言
g 護摩作法・引導作法などの重要真言
【下巻】資料編
第四編 梵字の歴史
総論
第一章 印度における梵字の成立
第一節 カローシュティー文字
第二節 ブラーフミーの起源
第三節 マウリヤ型から南北方系型まで
第四節 グプタ型からナーガリー型まで
第五節 南方系型ブラーフミー文字
第二章 中国における梵字の展開
第一節 仏典の流入と受容
第二節 悉曇関係文献の出現
第三節 唐代梵語学の発達
第四節 密教と悉曇学
第五節 唐代以後の中国梵語学
第三章 日本における梵字悉曇学の展開
第一節 梵字の伝来と奈良時代の梵字普及
第二節 平安時代の悉曇学
第三節 中世における悉曇学の展開
第四節 近世における悉曇学の展開
第五節 近代における梵字悉曇学
第五編 法会儀式の梵字
総論
第一章 廻向・供養
第一節 葬儀と年忌
第二節 施餓鬼
第三節 流灌頂
第二章 祈祷
第一節 護符
第二節 修験道と梵字
第六編 古遺物に現われた梵字
総論
第一章 石造物
第一節 石像
第二節 石塔
第三節 板碑
第四節 その他
第二章 法具
はじめに
第一節 種子鈴について
第二節 厨子
第三節 種子華鬘
第四節 キリク字香炉と金山寺香炉
第五節 密教における幡
第六節 梵鐘
第三章 胎内納入物
第四章 曼荼羅
第一節 両界曼荼羅r
第二節 別尊曼荼羅
第三節 陀羅尼輪
第五章 梵夾
第六章 絵画
第七編 梵字悉曇資料
総論
第一章 現存梵字悉曇資料目録
第一節 梵夾
第二節 三十帖策子に収録された梵字文献
第三節 各種の梵字経軌
第四節 梵語の辞書
第五節 悉曇の研究所
第六節 字母経軌
第七節 悉曇章等
第二章 近代梵字悉曇研究目録
第一節 書籍
第二節 論文
編集後記
索引
索引凡例
総合索引
常用真言・陀羅尼索引
巻頭言 『梵字大鑑』刊行に際して
第一編 梵字の書法
総論
第一章 梵字書体の変遷
第一節 はじめに
第二節 伝来期より室町時代における変遷
第三節 江戸時代における書体の変遷
第四節 おわりに
第二章 字母表と解説
第一節 字母表の構成
第二節 字母表の解説
第三章 字母の書き方と解説
第四章 朴筆(刷毛書き)梵字の書き方
第一節 朴筆の筆法基本
第二節 刷毛書きの実際
第五章 悉曇十八章
第一節 悉曇章
第二節 十八章概説
第二編 種子の解説
総論
第一章 種子の意義と種類
第一節 種子の意義
第二節 種子の種類
第二章 種子集と一覧表
第一節 種子集について
第二節 諸尊種子一覧表
[目次]
第三章 種字と瞑想
第一節 種字と瞑想の関係
第二節 ?字観
第三節 阿字観
第四節 転成法
第五節 字輪観
第六節 布字観
第三編 常用真言・陀羅尼の解説
総論
第一章 陀羅尼の解説
仏頂尊勝陀羅尼
阿弥陀如来根本陀羅尼
大悲心陀羅尼
聖如意輪根本陀羅尼
仁王般若経陀羅尼
大金剛輪陀羅尼
金剛寿命陀羅尼(普賢延命大呪)
無垢浄光陀羅尼
消災吉祥陀羅尼
迥向輪陀羅尼
菩提場陀羅尼
宝楼閣陀羅尼
光明真言
般若心経
第二章 梵讃の解説
四智梵語
大日讃(心略梵語)
不動讃
仏讃
四方讃
四波羅密讃
吉慶梵語
法身偈
無常偈
第三章 諸尊真言の解説
a 仏・仏頂部
b 観音部
c 菩薩部
d 明王部
e 天部
第四章 行法真言の解説
a 十八道真言
b 十八道以外の重要行法真言
c 胎蔵三部三昧耶
d 五相成身観
e 灌頂法の真言
f 施餓鬼の真言
g 護摩作法・引導作法などの重要真言
【下巻】資料編
第四編 梵字の歴史
総論
第一章 印度における梵字の成立
第一節 カローシュティー文字
第二節 ブラーフミーの起源
第三節 マウリヤ型から南北方系型まで
第四節 グプタ型からナーガリー型まで
第五節 南方系型ブラーフミー文字
第二章 中国における梵字の展開
第一節 仏典の流入と受容
第二節 悉曇関係文献の出現
第三節 唐代梵語学の発達
第四節 密教と悉曇学
第五節 唐代以後の中国梵語学
第三章 日本における梵字悉曇学の展開
第一節 梵字の伝来と奈良時代の梵字普及
第二節 平安時代の悉曇学
第三節 中世における悉曇学の展開
第四節 近世における悉曇学の展開
第五節 近代における梵字悉曇学
第五編 法会儀式の梵字
総論
第一章 廻向・供養
第一節 葬儀と年忌
第二節 施餓鬼
第三節 流灌頂
第二章 祈祷
第一節 護符
第二節 修験道と梵字
第六編 古遺物に現われた梵字
総論
第一章 石造物
第一節 石像
第二節 石塔
第三節 板碑
第四節 その他
第二章 法具
はじめに
第一節 種子鈴について
第二節 厨子
第三節 種子華鬘
第四節 キリク字香炉と金山寺香炉
第五節 密教における幡
第六節 梵鐘
第三章 胎内納入物
第四章 曼荼羅
第一節 両界曼荼羅r
第二節 別尊曼荼羅
第三節 陀羅尼輪
第五章 梵夾
第六章 絵画
第七編 梵字悉曇資料
総論
第一章 現存梵字悉曇資料目録
第一節 梵夾
第二節 三十帖策子に収録された梵字文献
第三節 各種の梵字経軌
第四節 梵語の辞書
第五節 悉曇の研究所
第六節 字母経軌
第七節 悉曇章等
第二章 近代梵字悉曇研究目録
第一節 書籍
第二節 論文
編集後記
索引
索引凡例
総合索引
常用真言・陀羅尼索引