新聞掲載広告(2024年9月~) - 2025.08.25
龐居士の語録
さあこい!禅問答
在家の禅者としての立場を貫きつつ交わした禅僧との対話・問答の語録は早くから記録され、1300年を経た現在まで「?居士語録」として伝わる。
本書は、入矢義高氏が注釈した名著『?居士語録(禅の語録7)』に衝撃を受け、40年の歳月を経て、著者独自の解釈を試みた力作。
語られた「禅問答」を自由な発想で正面から斜めからと、縦横無尽の解釈を加える。
入矢解説には無い、禅問答を心から楽しむ姿勢が読む者にも伝わってくる。
とはいえ、どちらかというと硬きに流されがちな禅問答だが、本文中に時折挿まれている柳家一九師匠のイラストが軟らかい方へと引き戻してくれる。
馬祖との問答
薬山との問答
斉峰との問答
丹霞との問答
百霊との問答
普済との問答
長髭との問答
松山との問答
本谿との問答
大梅との問答
大毓との問答
則川との問答
洛浦との問答
石林との問答
仰山との問答
谷隠との問答
看経僧との問答
化縁僧との問答
牧童との問答
座主との問答
霊照との問答
居士の入寂
?婆の回向
禅問答は思考の対象となりうるか