重版情報(2020年4月~) - 2025.01.17
お坊さんがイチから教える! お墓と仏壇 選び方・建て方・祀り方
著者 | 現代の葬儀を考える僧侶の会 監修 |
---|---|
出版社 | 主婦の友社 |
ジャンル | 入門・お経・実用 > 仏事・実用 |
出版年月日 | 2015/09/10 |
ISBN | 9784074135356 |
判型・ページ数 | A5・191ページ |
定価 | 本体1,300円+税 |
在庫 | 品切れ・重版未定 |
家代々という考え方から、個人もしくは夫婦単位という考え方に変わってきた現代。墓と仏壇に関しても大きく変わりつつある。家代々のものをどうしたら実情に合ったものにできるのか。その相談役となるのがお坊さんである。宗派の違いを超えて集まった10人の僧侶が、現代の墓と仏壇について考え、アドバイスするのが本書。墓と仏壇の意義、その考え方や宗派による違いを丁寧に解説するたけでなく、現在の状況についても詳しく解説する。また、パート5は特に重要なパートで、自分の死後、どうしてほしいのかを書き残すための備忘録ともいうべきページ。必要なことをこまかくリストアップしてあり、書き込んでいくことによって、自分がどうしてほしいのかが自ずと明確になる。
はじめに 親をどこの墓に入れるのか 自分がどこの墓に入りたいのか
PART1 僧侶からまず伝えたい 墓・仏壇に対する心がまえ
大きく変化している墓への考え方
新しい埋葬のかたち
コラム ペットの墓・ペットといっしょの墓
墓を継ぐとき・継ぐ人がいないとき
納骨するとき
コラム 四十九日のことを「満中陰」とも呼ぶのはなぜ?
仏壇の役割
コラム そもそも家の宗派を知っていますか?
PART2 墓を建てる
墓の基礎知識
墓地を選ぶ
墓石を選ぶ
墓石と墓誌の加工
コラム そもそも「戒名」「法妙」「法号」とはなんなのか?
完成後の法要
コラム お布施は「お経代」や「法要などの支払い代金」ではありません
墓参りの仕方
コラム 墓参りの意外に知らないタブー
PART3 墓じまいと改装
墓じまいと改装の基礎知識
改装の実際
コラム 両家墓を作るとき
PART4 仏壇を選ぶ、祀る
仏壇の基礎知識
コラム 本来は家を出て新居を構えたときに購入するもの
コラム 仏教では方角に吉凶はない
宗派別仏壇の飾り方① 天台宗の仏壇
真言宗の仏壇
コラム 仏具の意味
宗派別仏壇の飾り方② 日蓮宗の仏壇
浄土宗の仏壇
コラム 基本仏具の並べ方
宗派別仏壇の飾り方③ 浄土真宗の仏壇
■真宗大谷派(通称「お東」)の場合
■浄土真宗本願寺派(通称「お西」)の場合
コラム 原則として位牌を用いない
コラム 浄土新種で用いる仏具の意味
宗派別仏壇の飾り方④ 曹洞宗の仏壇
臨済宗の仏壇
コラム 仏壇の手入れ法
仏壇購入後の仕事
日常のお参りの仕方
コラム 仏壇に供える花
PART5 仏壇を移す、合祀する、処分する
現代仏壇事情
仏壇の引っ越し
葬儀・お墓・仏壇についての覚え書きのすすめ
PART1 僧侶からまず伝えたい 墓・仏壇に対する心がまえ
大きく変化している墓への考え方
新しい埋葬のかたち
コラム ペットの墓・ペットといっしょの墓
墓を継ぐとき・継ぐ人がいないとき
納骨するとき
コラム 四十九日のことを「満中陰」とも呼ぶのはなぜ?
仏壇の役割
コラム そもそも家の宗派を知っていますか?
PART2 墓を建てる
墓の基礎知識
墓地を選ぶ
墓石を選ぶ
墓石と墓誌の加工
コラム そもそも「戒名」「法妙」「法号」とはなんなのか?
完成後の法要
コラム お布施は「お経代」や「法要などの支払い代金」ではありません
墓参りの仕方
コラム 墓参りの意外に知らないタブー
PART3 墓じまいと改装
墓じまいと改装の基礎知識
改装の実際
コラム 両家墓を作るとき
PART4 仏壇を選ぶ、祀る
仏壇の基礎知識
コラム 本来は家を出て新居を構えたときに購入するもの
コラム 仏教では方角に吉凶はない
宗派別仏壇の飾り方① 天台宗の仏壇
真言宗の仏壇
コラム 仏具の意味
宗派別仏壇の飾り方② 日蓮宗の仏壇
浄土宗の仏壇
コラム 基本仏具の並べ方
宗派別仏壇の飾り方③ 浄土真宗の仏壇
■真宗大谷派(通称「お東」)の場合
■浄土真宗本願寺派(通称「お西」)の場合
コラム 原則として位牌を用いない
コラム 浄土新種で用いる仏具の意味
宗派別仏壇の飾り方④ 曹洞宗の仏壇
臨済宗の仏壇
コラム 仏壇の手入れ法
仏壇購入後の仕事
日常のお参りの仕方
コラム 仏壇に供える花
PART5 仏壇を移す、合祀する、処分する
現代仏壇事情
仏壇の引っ越し
葬儀・お墓・仏壇についての覚え書きのすすめ