重版情報(2020年4月~) - 2025.01.17
永遠葬
想いは続く
かつて島田裕巳著『葬式は、要らない』(幻冬舎新書)というベストセラーに対し、『葬式は必要!』(双葉新書)を著した著者が、再び島田氏の著書『0葬』(集英社)に対抗するために執筆。
『0葬』への対抗本であることを強調するため、判型・ページ数・定価・装丁など、すべて『0葬』を意識して作られている。
葬儀はなんのために行なうのか――その明確な答えを出してくれる本書。絆や家族がクローズアップされるなかで、老いや葬儀がなぜ軽んじられるのか。「終活」という問題が大きなテーマになる中で、葬儀の重要性、必要性を語る。しっかりした理論武装で葬儀という「儀式」の必要性を説き、さらに変わりつつある死の迎え方の現実を豊富なデータや実例で紹介しながら、葬儀の実践方法をも紹介。
葬儀論の決定版!
はじめに 葬儀は人を永遠の存在にする
プロローグ 東日本大震災の教訓
孤独葬は「無の恐怖」につながる
「無縁社会」への反論
大津波が妄言を流し去った
葬儀を取り巻く環境が変化している
「縁」と「絆」を見直す
第1章 『葬式は、要らない』から『0葬』へ
『葬式は、要らない』の内容と感想
葬式は贅沢で構わない
自分の葬儀をイメージする
NHKでの公開討論
島田裕巳氏との再会
著書を贈り合い、インタビューを受ける
『0葬』を読んで仰天する
違和感が炸裂する内容
死者の「たましい」と遺族の「こころ」 41 葬儀無用論者の先駆者
ブッダの葬儀について
葬儀費用の間違いを訂正
葬式組から冠婚葬祭互助会へ
仏教式の葬儀は必要か
仏教と葬儀の関係
物語が「こころ」を救う
「樹木墓地」の持つ意味
「不自然葬」から「0葬」へ
日本人の「こころの未来」のために
第2章 もう一度、葬儀について考えよう
家族葬の意味を考える
家族葬で本当にいいんですか?
「迷惑」というキーワード
「迷惑」は建前、「面倒」が本音
面倒くさいことの中にこそ幸せがある
葬儀の役割とは何か
葬儀は死者を描いたドラマ
葬儀無用論を点検する
葬儀とは「死者を弔う心」のあらわれ
「老い」と「死」に揺れる魂を安定させる
グリーフケアの重要性
グリーフケアはなぜ必要か
グリーフケアの日本での動き
無縁社会を生きる
死を見つめ、縁を作る
ホモ・フューネラル――葬儀する人間
ネアンデルタール人とホモ・サピエンス
第3章 日本はいつから変わったのか
個性豊かな葬儀を好む団塊の世代
団塊の世代が価値観を変えた?
「団塊の世代」とは何か
団塊の世代には唯物論者が多い?
反抗心だけを植え付けられた世代
『論語』にも葬式のことが書かれている
人生の最大事は親の葬礼
第4章 日本仏教の大切な役割
これでいいのか、日本仏教!
現役僧侶の貴重な発言
仏教には無縁はない
葬式仏教正当論
インド仏教が衰退した理由
宗教にとって葬儀が一番大事
お盆が意味するもの
日本人の「こころ」がお盆を必要としている
墓参りは必要!
お盆は休みのためにある?
日本人における「家」の役割
葬式仏教はグリーフケア仏教
第5章 「永遠」というキーワード
團十郎の葬儀に学ぶ
「式即是空 空即是式」の意味
「0」も「∞」も古代インド人が発明した
「ゼロの未来」の恐怖
「ゼロ」と「シンプル」の差
「0葬」は全体主義・根絶主義である
ナチス・オウム・イスラム国
ブッダが考えたこと
ブッダが説いた「空」の思想
仏教に近づく物理学
一度生まれたエネルギーは消滅しない
人は葬儀によって永遠に生きられる
月は「永遠」のシンボルである
第6章 大いなる「永遠葬」の世界
自由葬における迷い
日本人の死生観と四大「永遠葬」
海洋葬~涙は世界で一番小さな海
実録 海洋葬セレモニー
樹木葬~桜と日本人
萩の山寺の樹木葬
天空葬~衛星ロケットに故人の遺骨を乗せる
アメリカ人同志との出会い
月面葬~『ロマンティック・デス』の時代が来た!
月への送魂――人間の死は宇宙的事件である
「家族葬」のイノベーション
第7章 冠婚葬祭互助会の新たなる役割
変化が起きる時差は五〇年
互助会が「無縁社会」を招いたのか
セレモニーホールの登場
葬儀の主導権の移動
冠婚葬祭互助会の使命と役割
エピローグ 「終活」から「修活」へ
おわりに 戦後七〇年を迎えて
プロローグ 東日本大震災の教訓
孤独葬は「無の恐怖」につながる
「無縁社会」への反論
大津波が妄言を流し去った
葬儀を取り巻く環境が変化している
「縁」と「絆」を見直す
第1章 『葬式は、要らない』から『0葬』へ
『葬式は、要らない』の内容と感想
葬式は贅沢で構わない
自分の葬儀をイメージする
NHKでの公開討論
島田裕巳氏との再会
著書を贈り合い、インタビューを受ける
『0葬』を読んで仰天する
違和感が炸裂する内容
死者の「たましい」と遺族の「こころ」 41 葬儀無用論者の先駆者
ブッダの葬儀について
葬儀費用の間違いを訂正
葬式組から冠婚葬祭互助会へ
仏教式の葬儀は必要か
仏教と葬儀の関係
物語が「こころ」を救う
「樹木墓地」の持つ意味
「不自然葬」から「0葬」へ
日本人の「こころの未来」のために
第2章 もう一度、葬儀について考えよう
家族葬の意味を考える
家族葬で本当にいいんですか?
「迷惑」というキーワード
「迷惑」は建前、「面倒」が本音
面倒くさいことの中にこそ幸せがある
葬儀の役割とは何か
葬儀は死者を描いたドラマ
葬儀無用論を点検する
葬儀とは「死者を弔う心」のあらわれ
「老い」と「死」に揺れる魂を安定させる
グリーフケアの重要性
グリーフケアはなぜ必要か
グリーフケアの日本での動き
無縁社会を生きる
死を見つめ、縁を作る
ホモ・フューネラル――葬儀する人間
ネアンデルタール人とホモ・サピエンス
第3章 日本はいつから変わったのか
個性豊かな葬儀を好む団塊の世代
団塊の世代が価値観を変えた?
「団塊の世代」とは何か
団塊の世代には唯物論者が多い?
反抗心だけを植え付けられた世代
『論語』にも葬式のことが書かれている
人生の最大事は親の葬礼
第4章 日本仏教の大切な役割
これでいいのか、日本仏教!
現役僧侶の貴重な発言
仏教には無縁はない
葬式仏教正当論
インド仏教が衰退した理由
宗教にとって葬儀が一番大事
お盆が意味するもの
日本人の「こころ」がお盆を必要としている
墓参りは必要!
お盆は休みのためにある?
日本人における「家」の役割
葬式仏教はグリーフケア仏教
第5章 「永遠」というキーワード
團十郎の葬儀に学ぶ
「式即是空 空即是式」の意味
「0」も「∞」も古代インド人が発明した
「ゼロの未来」の恐怖
「ゼロ」と「シンプル」の差
「0葬」は全体主義・根絶主義である
ナチス・オウム・イスラム国
ブッダが考えたこと
ブッダが説いた「空」の思想
仏教に近づく物理学
一度生まれたエネルギーは消滅しない
人は葬儀によって永遠に生きられる
月は「永遠」のシンボルである
第6章 大いなる「永遠葬」の世界
自由葬における迷い
日本人の死生観と四大「永遠葬」
海洋葬~涙は世界で一番小さな海
実録 海洋葬セレモニー
樹木葬~桜と日本人
萩の山寺の樹木葬
天空葬~衛星ロケットに故人の遺骨を乗せる
アメリカ人同志との出会い
月面葬~『ロマンティック・デス』の時代が来た!
月への送魂――人間の死は宇宙的事件である
「家族葬」のイノベーション
第7章 冠婚葬祭互助会の新たなる役割
変化が起きる時差は五〇年
互助会が「無縁社会」を招いたのか
セレモニーホールの登場
葬儀の主導権の移動
冠婚葬祭互助会の使命と役割
エピローグ 「終活」から「修活」へ
おわりに 戦後七〇年を迎えて