日本「再仏教化」宣言!

著者 佐藤 哲朗
出版社 サンガ
ジャンル 日本仏教 > 日本仏教総論
出版年月日 2014/01/01
ISBN 9784905425670
判型・ページ数 B6・327ページ
定価 本体2,000円+税
在庫 品切れ・重版未定
廃仏毀釈以降、「脱仏教化」され続けてきた日本社会――その残滓を乗り越えて、 仏教を背骨にした、日本人の新しい歴史を築く!! 「再仏教化」とは、仏教を私たちの欲望に奉仕させることではありません。ブッダの教えを私たちの背骨として、基準として生きるということです。仏教をブヨブヨした俗情の塊を「飾る」アクセサリーとして用いるのではなく、あるいは文化ナショナリズムに淫する道具とすることなく、「日本人が広大な世界へと自らを〝開いてゆく〝窓、普遍への回路」として再インストールしてはどうか、という呼びかけです。(「まえがき」より)
まえがき
第一部    日本を「再仏教化」する
I  初期仏教から見た震災と慰霊
 第一章  震災は「天罰」なのか
 第二章  初期仏教から見た震災と慰霊
Ⅱ 『仏陀再誕』のない明るい世界
 第三章  弥勒(マイトレーヤ)を待ちわびて
 第四章  新興宗教からマンガまでを貫く心性とその出離
Ⅲ  仏教言説の認知の歪み
 第五章  必ずやん名を正さんか
 第六章  初期仏教への認知の歪みを正す
Ⅳ  菩薩仏教という魅惑の「空洞」
 第七章  ジャータカ物語を読んでみる
 第八章  菩薩ーそれは空洞
V  初期仏教と社会
 第九章  『セデック・バレ』と『戦士経』
 第十章  「主権者」は誰か?

第二部     パーリ三蔵読破への道
 第十一章  パーリ三蔵読破への道
 第十二章  仏弟子たちのダメダメ事件簿
 第十三章  律蔵に描かれたブッダのサクセスストーリー
 第十四章  仏母の死
 第十五章  増支部経典を読んでみる

第三部     ブックガイド 「仏壇」に吹き込んだ新しい風
 第十六章  たかが仏教、されど仏教
 第十七章  「仏壇」に吹き込んだ新しい風
 第十八章  ウパーシカー仏教の誕生

エピローグ   ブッダとの縁を再び結ぶ
 第十九章  山形での報恩講で話したこと「お釈迦様の念仏、私たちの念仏」

SHOPPING ご注文

2,000円+税

ネット書店で購入

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ書籍

  • 文庫5周年特設サイト

  • 仏教書販売研究会

  • 歴史書懇話会

  • 浄土真宗の法話案内

  • bookcover

  • mokoroku

  • detabase

  • バーゲンブック

  • 仏教のすすめ

  • Kinoden

  • Maruzen eBook Library

  • 寺院コム

お知らせ

もっと見る

書店向け

新刊チラシ(2025年刊行分) - 2025.10.10

NEWS

◆『原典訳 マハーバーラタ』定期購読のお知らせ - 2025.10.07

NEWS

話題の本【書評】(2024年9月~) - 2025.10.07

重版

重版情報(2020年4月~) - 2025.10.01

NEWS

大学・公共図書館の皆様へ 機関用電子書籍の御案内 - 2025.10.01

ランキング

2025年9月書店売上 - 2025.10.01

書店より

法藏館書店 10月の営業日 - 2025.10.01

NEWS

法藏館書店ニュース - 2025.09.26

NEWS

新聞掲載広告(2024年9月~) - 2025.09.18

正誤

正誤表 - 2025.09.10

書店向け

『比叡山延暦寺僧墓総覧 全3巻』チラシを作成しました。 - 2025.09.02

書店より

■棚卸による出荷一時停止のおしらせ■ - 2025.08.18

書店より

■お盆休みのお知らせ■ - 2025.08.01

書店より

電話受付時間変更のお知らせ - 2025.07.24

NEWS

2026年 ほのぼのカレンダーご予約受付中! - 2025.06.16

NEWS

受賞のお知らせ(2025年度) - 2025.06.03

書店より

■棚卸による出荷一時停止のおしらせ■ - 2025.02.28

書店より

■年末年始休みのお知らせ■ - 2024.12.25

書店向け

法蔵館文庫創刊5周年フェアの御案内 - 2024.11.14

書店向け

新刊チラシ(2024年刊行分) - 2024.11.07

イベント

バーゲンブックの御案内【法蔵館書店】 - 2023.12.06

書店より

■ご注文方法とお支払いについて - 2023.01.30