重版情報(2020年4月~) - 2025.01.17
日本宗教史 【岩波新書 新赤版1003】
『記・紀』にみる神々の記述には仏教が影を落とし、中世には神仏習合から独特な神話が生まれる。近世におけるキリスト教との出会い、国家と個の葛藤する近代を経て、現代新宗教の出現に至るまでを、精神の<古層>が形成され、「発見」されるダイナミックな過程としてとらえ、世俗倫理、権力との関係をも視野に入れた、大胆な通史の試み。(前書より)
はじめに 日本宗教史をどう見るか
Ⅰ 仏教の浸透と神々[古代]
一 神々の世界
二 神と仏
三 複合的信仰の進展
Ⅱ 神仏論の展開[中世]
四 鎌倉仏教の世界
五 神仏と中世の精神
六 原理を求めて
Ⅲ 世俗と宗教[近世]
七 キリシタンと権力者崇拝
八 世俗の中の宗教
九 神道とナショナリズム
Ⅳ 近代化と宗教[近代]
十 国家神道と諸宗教
十一 宗教と社会
十二 日本宗教の現在
主要参考文献
あとがき
索引
Ⅰ 仏教の浸透と神々[古代]
一 神々の世界
二 神と仏
三 複合的信仰の進展
Ⅱ 神仏論の展開[中世]
四 鎌倉仏教の世界
五 神仏と中世の精神
六 原理を求めて
Ⅲ 世俗と宗教[近世]
七 キリシタンと権力者崇拝
八 世俗の中の宗教
九 神道とナショナリズム
Ⅳ 近代化と宗教[近代]
十 国家神道と諸宗教
十一 宗教と社会
十二 日本宗教の現在
主要参考文献
あとがき
索引