■お盆休みのお知らせ■ - 2025.08.01
重源さんが教えてくれたもの
くわばらくわばら、雷の落ちないお寺から
著者 | 吹角 隆光 著 |
---|---|
出版社 | レベル |
ジャンル | 日本仏教 > 真言宗系(密教含む) |
出版年月日 | 2019/11/27 |
ISBN | 9784903225579 |
判型・ページ数 | 4-6・192ページ |
定価 | 本体1,500円+税 |
在庫 | 在庫あり |
お寺とともに九十年を過ごした吹角住職の半生を縦糸に、大阪府和泉市桑原町の歴史と民俗を横糸に織りなして、本書を編み上げました。
桑原町に伝わる「くわばらくわばら」の呪文の謎解きや、重源上人からもたらされた水仙の球根を元に、いかにして村の花卉産業を発展させてきたかなど、桑原の歴史を知るうえでも興味深い内容です。
吹角住職のやさしい言葉と藤原祐寛氏の挿絵が魅力!
クワバラクワバラ―重源さんと雷伝説
重要文化財に記された「桑原村仏性寺」―仏性寺と沙弥道行 ほか
第2章 桑原村と重源上人
雷封じで有名になった桑原―桑原と雷の由縁
古くは奈良時代から―重源上人と公慶上人ゆかりの寺 ほか
第3章 お寺と歩んだ九十年
無住の寺へ―行を大切にした先代住職
ものがなくても工夫しだい―時を忘れて遊んだ小学校時代 ほか
第4章 年間行事と伝統行事
合格祈願法要
節分会(護摩祈祷) ほか
第5章 心に寄り添うお寺として
心のチャッチボール―理解と協力を得てこそ発揮できる力
お寺とのお付き合い―心をあずかるお寺として ほか