新聞掲載広告(2024年9月~) - 2024.11.19
同朋 2018年 2月号
著者 | 真宗大谷派宗務所出版部 編 |
---|---|
出版社 | 東本願寺出版 |
ジャンル | 仏教関係雑誌 |
シリーズ | 月刊同朋 |
出版年月日 | 2018/02/01 |
ISBN | 978400000528X |
判型・ページ数 | A4・60ページ |
定価 | 本体371円+税 |
在庫 | お取り寄せ |
「仏教がみちびく、あらたな人生」をコンセプトに、生活に密着した話題から親鸞聖人の教えまで、日々の暮らしのなかにある大切なことを見つめる月刊誌『同朋』。今号の特集は『アートを楽しむ』。
◎インタビュー 上田假奈代さん(詩人、NPO法人代表)
「これからも、出会いと表現の場をつくり続けたい。」
◎特集 アートを楽しむ
今、アートが人気です。各地のアートフェスティバルなどのイベントには子どもからお年寄りまで幅広い年代の人たちが訪れ、作品を使って遊んだり、作品の完成に積極的に関わるなど、生き生きとアートを楽しむ姿が見られます。そこには、日常の常識や価値観から解放されて、現実を見抜く新しい視点を得られるようなクリエイティブな空間が広がっているようです。これまでの堅苦しい「美術鑑賞」ではなく、観賞者が作品と対話し、共に創造活動に参加するような現代アートの新しい楽しみ方を紹介し、生活の中で気軽に芸術とふれあうことの意味を考えます。
・対談「今ある場所を常に疑い、疾走し続ける現代アートの冒険。」
藪前知子さん(東京都現代美術館学芸員) × 白水ロコさん(彫刻家)
・アートのチカラで地域を元気に――奥能登国際芸術祭2017から
・びわこ学園の粘土作品を通して感じる事/鈴木善博さん
・学生がアートプロジェクトを体験!――名古屋造形大学50周年記念「なごや寺町アートプロジェクト」
・仏教の視点から
アートも仏教も、この世界の美しさと、私たちの存在の深見とを呼び覚ますもの。/名和達宣さん(真宗大谷派教学研究所研究員)
◎イラストで知ろう! 東本願寺「渉成園の橋」
◎あなたのとなりの僧侶
◎旬のいっぴん精進料理/森かおる
◎仏教なんでも相談室/真城義麿
◎仏教・仏事 一問一答
◎探訪:真宗民俗/蒲池勢至
◎人生ロードショー「誘惑のアフロディーテ」/門脇 健
◎子どもたちに届けたい言葉/佐賀枝夏文
◎Reading Shinran`s Hymns-英語で読む親鸞の和讃/マイケル・コンウェイ
◎仏教学入門/宮下晴輝
◎『教行信証』の世界/延塚知道
◎歌壇/永田 淳 俳壇/安原 葉
◎親鸞万華鏡/ゲスト:中島岳志さん
◎ごちそうさま―ふるさとの食に学ぶ/向笠千恵子
◎咲く花 鳴く鳥 そよぐ風/伊藤比呂美
◎BOOK REVIEW
◎同朋のひろば
「これからも、出会いと表現の場をつくり続けたい。」
◎特集 アートを楽しむ
今、アートが人気です。各地のアートフェスティバルなどのイベントには子どもからお年寄りまで幅広い年代の人たちが訪れ、作品を使って遊んだり、作品の完成に積極的に関わるなど、生き生きとアートを楽しむ姿が見られます。そこには、日常の常識や価値観から解放されて、現実を見抜く新しい視点を得られるようなクリエイティブな空間が広がっているようです。これまでの堅苦しい「美術鑑賞」ではなく、観賞者が作品と対話し、共に創造活動に参加するような現代アートの新しい楽しみ方を紹介し、生活の中で気軽に芸術とふれあうことの意味を考えます。
・対談「今ある場所を常に疑い、疾走し続ける現代アートの冒険。」
藪前知子さん(東京都現代美術館学芸員) × 白水ロコさん(彫刻家)
・アートのチカラで地域を元気に――奥能登国際芸術祭2017から
・びわこ学園の粘土作品を通して感じる事/鈴木善博さん
・学生がアートプロジェクトを体験!――名古屋造形大学50周年記念「なごや寺町アートプロジェクト」
・仏教の視点から
アートも仏教も、この世界の美しさと、私たちの存在の深見とを呼び覚ますもの。/名和達宣さん(真宗大谷派教学研究所研究員)
◎イラストで知ろう! 東本願寺「渉成園の橋」
◎あなたのとなりの僧侶
◎旬のいっぴん精進料理/森かおる
◎仏教なんでも相談室/真城義麿
◎仏教・仏事 一問一答
◎探訪:真宗民俗/蒲池勢至
◎人生ロードショー「誘惑のアフロディーテ」/門脇 健
◎子どもたちに届けたい言葉/佐賀枝夏文
◎Reading Shinran`s Hymns-英語で読む親鸞の和讃/マイケル・コンウェイ
◎仏教学入門/宮下晴輝
◎『教行信証』の世界/延塚知道
◎歌壇/永田 淳 俳壇/安原 葉
◎親鸞万華鏡/ゲスト:中島岳志さん
◎ごちそうさま―ふるさとの食に学ぶ/向笠千恵子
◎咲く花 鳴く鳥 そよぐ風/伊藤比呂美
◎BOOK REVIEW
◎同朋のひろば