新聞掲載広告(2024年9月~) - 2024.11.19
大法輪 2017年3月号
1934年(昭和9年)、特定の宗派に偏らない仏教総合雑誌として創刊。 3月号の特集:理想の老い方・死に方 日本はいま、空前絶後の「高齢化社会」をむかえています。認知症やがんなどの病、介護をめくるトラブル、老後破産のような経済的リスク、そして孤独死・・・。年をとることによって生じる様々な問題が、私たちの目の前に立ちはだかります。 この特集では、このような時代における「理想の老い方・死に方」について、 医師や仏教者、ライフプラン研究の専門家からの提言に学びます。
※版元様にて品切れです。
※版元様にて品切れです。
表紙「春三月」(院展)-鎌倉秀雄
扉絵-小泉元生
目次絵-吉崎道治
カラー口絵 現代の宮彫師信州安曇野・中牧一展の世界-写真・文/若林 純
〈巻頭〉鶏図 ─酉年によせて─ -絵仏師/吉慶菴主・山本兆揚
法華経へのいざない 第三回 火宅の教え─譬喩品-北川前肇
唯識実践講座(二十三)─現代の諸問題と〈唯識〉(8)-横山紘一
老子随想〈三十一〉-蜂屋邦夫
慈悲のかたち─仏教ボランティアを通して(35)大菅俊幸
〈アフリカ文明の原像をたずねて〉⑦ 黒アフリカ・イスラーム文明と日本文明の類似-嶋田義仁
リレーコラム 仏教の眼 命二ツの?〝夢の桜〟に想う-衣斐弘行
エッセイ 私の「縁は異なもの」元旦の本棚-太田治子
鉄笛
○甕棺の真実-藤尾慎一郎
○山本周五郎の「山彦乙女」-堀内万寿夫
◇ 酉年の《開運的》生き方-羽田守快
特集=理想の老い方・死に方
皆、老い、病み、亡くなっていくのですが、どんな心持ちで人生のゴール地点に向かえばよいのでしょうか。医師や仏教者、ライフプランの専門家の提言に学びましょう。悠々と前向きに暮らしてゆくために。
釈尊の「老い・死」についての言葉-駒澤大学名誉教授・奈良康明
理想の老い方・最期の迎え方をする方法-国立長寿医療研究センター部長・里 直行
◆第一部 老い支度のススメ
超高齢社会に果たしうる仏教の力-小川有閑
老いと死の不安を克服する禅僧の名言-西村惠信
独居老人になったら心がけるべきこと-小谷みどり
病気予防のコツ─こんな長生きの秘訣は如意-立川らく朝
認知症─第5の宿命─目を背けずに、怯えないで向き合って-奥村 歩
「終活」のススメ-田代尚嗣
◆第二部 死を受け容れるために
「死を乗り越える仏教の教え」の伝え方-佐藤雅彦
医師からの提言─がん告知と余命宣告について-保坂 隆
グリーフケアにおける仏教の役割-西岡秀爾
弟子が語る わが師の「老いと死」
①曽我量深先生-西田眞因 ②松原泰道師-松原信樹
【がん患者や家族、遺族の話を聞く会】「緑陰」の活動について-佐野泰典
《随筆》余命半年と言われたら何をしたいか
下山路で想う-南木佳士
ふだんどおりに-三田誠広
妻への詫びに、死力を-小嵐九八郎
故郷の山河を歩きたい-志村有弘
高僧の「手紙」に想う(下)-太田信隆
涅槃会巡拝記〈六〉涅槃ダンゴの名称を探る-竹林史博
龍画の魅力─龍は生命のエネルギー─-北畠聖龍
〈連載小説〉異形の菩薩行基(15)─第四章王の法より仏の道-岳 真也
道元の思想と書(37)-岩井孝樹
あの人この言葉(六) 阿部裕行さん(一九五六~)-横田 喬
宮崎奕保禅師とその思い出-熊谷忠興
〈コラム仏心を問う26〉公案体系と禅修行-形山睡峰
〈短編小説〉闘いか、許しか-小嵐九八郎
〈口絵によせて〉安曇野の宮彫師・中牧一展-若林 純
斯く斯く然々、〝お坊さんの葬儀〟顛末記津送 -村越英裕
雑学から学ぶ仏教(75)明治維新に学ぶ⑭-瓜生 中
ほっと一息ブッダのことば⑳ 善い行いで来世も幸せ-吉田真譽
大法輪カルチャー講座
〈新連載〉《新約聖書》入門①-竹内修一
如来の本願─『大無量寿経』の四十八願に学ぶ⑮-加来雄之
『源氏物語』の姫君から鎌倉女人へ②-千 草子
遍路で学ぶ生きる知恵(104)ゆとりの歩き遍路の旅-武田喜治
山頭火の風景(58)この道しかない春の雪ふる -版画と文・田主 誠
仏教なんでも相談室-鈴木永城
〈大法輪アーカイブス〉努力の人、宮良当壮博士〈昭和39年8月号より〉-金田一京助
ある日、髪ぼうぼうの納豆屋が金田一家を訪れた。それが後の『全国方言集』の宮良博士だった。
読者の頁
短歌-篠 弘
俳句-小川晴子
川柳-尾藤一泉
囲碁将棋公案-工藤紀夫/武市三郎
教界レンズ
書物の輪蔵
編集後記
カット・さしえ-伊藤礼子/大野公実/悟東あすか/西谷昌久/橋本樸々/山本太郎
大法輪四月号 予告(内容は変更となる場合があります)
特集=マインドフルネスと坐禅・瞑想
脳の疲れがとれる。集中力が増す。そして?自己とは何か〟が分かる―ユニークな瞑想法マインドフルネスの魅力に迫る!
【①マインドフルネスを知るために】
マインドフルネスとは何か/対人関係などで疲れた時のマインドフルネス実践法/精神医学とマインドフルネス/現代アメリカ仏教とマインドフルネス
【②伝統仏教とマインドフルネス】
曹洞禅・臨済禅とマインドフルネス/真言・念仏・唱題とマインドフルネス/上座仏教ヴィパッサナーとマインドフルネス/森田療法とマインドフルネス
〈新連載〉密教曼荼羅の仏たち-下泉全暁
扉絵-小泉元生
目次絵-吉崎道治
カラー口絵 現代の宮彫師信州安曇野・中牧一展の世界-写真・文/若林 純
〈巻頭〉鶏図 ─酉年によせて─ -絵仏師/吉慶菴主・山本兆揚
法華経へのいざない 第三回 火宅の教え─譬喩品-北川前肇
唯識実践講座(二十三)─現代の諸問題と〈唯識〉(8)-横山紘一
老子随想〈三十一〉-蜂屋邦夫
慈悲のかたち─仏教ボランティアを通して(35)大菅俊幸
〈アフリカ文明の原像をたずねて〉⑦ 黒アフリカ・イスラーム文明と日本文明の類似-嶋田義仁
リレーコラム 仏教の眼 命二ツの?〝夢の桜〟に想う-衣斐弘行
エッセイ 私の「縁は異なもの」元旦の本棚-太田治子
鉄笛
○甕棺の真実-藤尾慎一郎
○山本周五郎の「山彦乙女」-堀内万寿夫
◇ 酉年の《開運的》生き方-羽田守快
特集=理想の老い方・死に方
皆、老い、病み、亡くなっていくのですが、どんな心持ちで人生のゴール地点に向かえばよいのでしょうか。医師や仏教者、ライフプランの専門家の提言に学びましょう。悠々と前向きに暮らしてゆくために。
釈尊の「老い・死」についての言葉-駒澤大学名誉教授・奈良康明
理想の老い方・最期の迎え方をする方法-国立長寿医療研究センター部長・里 直行
◆第一部 老い支度のススメ
超高齢社会に果たしうる仏教の力-小川有閑
老いと死の不安を克服する禅僧の名言-西村惠信
独居老人になったら心がけるべきこと-小谷みどり
病気予防のコツ─こんな長生きの秘訣は如意-立川らく朝
認知症─第5の宿命─目を背けずに、怯えないで向き合って-奥村 歩
「終活」のススメ-田代尚嗣
◆第二部 死を受け容れるために
「死を乗り越える仏教の教え」の伝え方-佐藤雅彦
医師からの提言─がん告知と余命宣告について-保坂 隆
グリーフケアにおける仏教の役割-西岡秀爾
弟子が語る わが師の「老いと死」
①曽我量深先生-西田眞因 ②松原泰道師-松原信樹
【がん患者や家族、遺族の話を聞く会】「緑陰」の活動について-佐野泰典
《随筆》余命半年と言われたら何をしたいか
下山路で想う-南木佳士
ふだんどおりに-三田誠広
妻への詫びに、死力を-小嵐九八郎
故郷の山河を歩きたい-志村有弘
高僧の「手紙」に想う(下)-太田信隆
涅槃会巡拝記〈六〉涅槃ダンゴの名称を探る-竹林史博
龍画の魅力─龍は生命のエネルギー─-北畠聖龍
〈連載小説〉異形の菩薩行基(15)─第四章王の法より仏の道-岳 真也
道元の思想と書(37)-岩井孝樹
あの人この言葉(六) 阿部裕行さん(一九五六~)-横田 喬
宮崎奕保禅師とその思い出-熊谷忠興
〈コラム仏心を問う26〉公案体系と禅修行-形山睡峰
〈短編小説〉闘いか、許しか-小嵐九八郎
〈口絵によせて〉安曇野の宮彫師・中牧一展-若林 純
斯く斯く然々、〝お坊さんの葬儀〟顛末記津送 -村越英裕
雑学から学ぶ仏教(75)明治維新に学ぶ⑭-瓜生 中
ほっと一息ブッダのことば⑳ 善い行いで来世も幸せ-吉田真譽
大法輪カルチャー講座
〈新連載〉《新約聖書》入門①-竹内修一
如来の本願─『大無量寿経』の四十八願に学ぶ⑮-加来雄之
『源氏物語』の姫君から鎌倉女人へ②-千 草子
遍路で学ぶ生きる知恵(104)ゆとりの歩き遍路の旅-武田喜治
山頭火の風景(58)この道しかない春の雪ふる -版画と文・田主 誠
仏教なんでも相談室-鈴木永城
〈大法輪アーカイブス〉努力の人、宮良当壮博士〈昭和39年8月号より〉-金田一京助
ある日、髪ぼうぼうの納豆屋が金田一家を訪れた。それが後の『全国方言集』の宮良博士だった。
読者の頁
短歌-篠 弘
俳句-小川晴子
川柳-尾藤一泉
囲碁将棋公案-工藤紀夫/武市三郎
教界レンズ
書物の輪蔵
編集後記
カット・さしえ-伊藤礼子/大野公実/悟東あすか/西谷昌久/橋本樸々/山本太郎
大法輪四月号 予告(内容は変更となる場合があります)
特集=マインドフルネスと坐禅・瞑想
脳の疲れがとれる。集中力が増す。そして?自己とは何か〟が分かる―ユニークな瞑想法マインドフルネスの魅力に迫る!
【①マインドフルネスを知るために】
マインドフルネスとは何か/対人関係などで疲れた時のマインドフルネス実践法/精神医学とマインドフルネス/現代アメリカ仏教とマインドフルネス
【②伝統仏教とマインドフルネス】
曹洞禅・臨済禅とマインドフルネス/真言・念仏・唱題とマインドフルネス/上座仏教ヴィパッサナーとマインドフルネス/森田療法とマインドフルネス
〈新連載〉密教曼荼羅の仏たち-下泉全暁