新聞掲載広告(2024年9月~) - 2024.11.19
同朋 2015年 11月号
著者 | 真宗大谷派宗務所出版部 編 |
---|---|
出版社 | 東本願寺出版 |
ジャンル | 仏教関係雑誌 |
出版年月日 | 2015/11/01 |
ISBN | 978400000199X |
判型・ページ数 | A4・52ページ |
定価 | 本体324円+税 |
在庫 | 品切れ・重版未定 |
「仏教がみちびく、あらたな人生」をコンセプトに、生活に密着した話題から親鸞聖人の教えまで、日々の暮らしのなかにある大切なことを見つめる月刊誌『同朋』。今号の特集は『「音楽」にふるえて』。
◎インタビュー 水前寺清子さん(歌手)
たとえ負け犬でも頑張ればいつかはできるんだ。そういう歌を歌い続けていきます。
◎特集
「音楽」に心ふるえて
古代の彫刻や絵画にも表わされているように、人は大昔から歌うことや音を奏でることによって、鳥や獣、そして他の人々と心を通じあわせてきました。
そのことを思えば、音楽は言葉以上に、私たち人間の心を表現しているものなのかもしれません。
歌を歌うとき、
楽器を奏でるとき、
コンサートホールで演奏者に声援を送るとき、
部屋で一枚のレコードに耳を傾けるとき、
人は見栄や損得勘定を忘れ、すべてのいのちと共鳴し、響きあう本来の姿へ戻っていく…。
そんな音楽の魅力をさぐってみたいと思います。
・対談 「〝聴かせる″歌から、〝響きあう″歌へ。」
加藤登紀子さん(歌手)×近藤龍麿さん(真宗大谷派僧侶)
・浄土の世界を表現する雅楽の音色
・揺れる、揺れる。私も揺れる。/MAYA MAXXさん
・音楽の起源をチンパンジー研究から探る
・あるがままの心の動きを音楽で奏でる
・「音楽」―仏教の視点から/花山孝介さん
◎好評連載
・「仏さまの願いとは?~本願文に学ぶ~」/尾畑文正
・現在(いま)に生きる仏教入門/古田和弘
・暮らしのなかの仏教語「一味」/大江憲成
・仏教・仏事のハテナ?「お勤め」
・仏典マンガ「帰り道で話そうよ」
・もっと知りたい!東本願寺「東本願寺境内の今昔」
・私の親鸞探訪「六角堂」/青木新門
・お寺と女性(わたし)の物語「口伝でお念仏のこころを伝える」
・こころエクササイズ/香山リカ 他
たとえ負け犬でも頑張ればいつかはできるんだ。そういう歌を歌い続けていきます。
◎特集
「音楽」に心ふるえて
古代の彫刻や絵画にも表わされているように、人は大昔から歌うことや音を奏でることによって、鳥や獣、そして他の人々と心を通じあわせてきました。
そのことを思えば、音楽は言葉以上に、私たち人間の心を表現しているものなのかもしれません。
歌を歌うとき、
楽器を奏でるとき、
コンサートホールで演奏者に声援を送るとき、
部屋で一枚のレコードに耳を傾けるとき、
人は見栄や損得勘定を忘れ、すべてのいのちと共鳴し、響きあう本来の姿へ戻っていく…。
そんな音楽の魅力をさぐってみたいと思います。
・対談 「〝聴かせる″歌から、〝響きあう″歌へ。」
加藤登紀子さん(歌手)×近藤龍麿さん(真宗大谷派僧侶)
・浄土の世界を表現する雅楽の音色
・揺れる、揺れる。私も揺れる。/MAYA MAXXさん
・音楽の起源をチンパンジー研究から探る
・あるがままの心の動きを音楽で奏でる
・「音楽」―仏教の視点から/花山孝介さん
◎好評連載
・「仏さまの願いとは?~本願文に学ぶ~」/尾畑文正
・現在(いま)に生きる仏教入門/古田和弘
・暮らしのなかの仏教語「一味」/大江憲成
・仏教・仏事のハテナ?「お勤め」
・仏典マンガ「帰り道で話そうよ」
・もっと知りたい!東本願寺「東本願寺境内の今昔」
・私の親鸞探訪「六角堂」/青木新門
・お寺と女性(わたし)の物語「口伝でお念仏のこころを伝える」
・こころエクササイズ/香山リカ 他