三国呉の僧・康僧会が訳出したとされる『六度集経』は仏の本生譚(前世物語)を集成し、中国・日本の説話文学に影響を与えてきた重要な仏典。平易な日本語訳と註を施し、理解を深める解題とコラム等を収めた、本邦初の全訳本。
凡例
六度集経 巻第一 布施度無極章 第一
第一話 菩薩本生
第二話 薩波達王本生
第三話 貧人本生
第四話 菩薩本生
第五話 乾夷王本生
第六話 国王本生
第七話 国王本生
第八話 仙歎理家本生
第九話 普施商主本生
第十話 長寿王本生
《コラム》『六度集経』の外側――語彙と併行句[船山 徹]
六度集経 巻第二 布施度無極章
第十一話 波耶王経(波耶王本生)
第十二話 波羅㮈国王経(迦蘭王本生)
第十三話 薩和檀王経(薩和檀王本生)
第十四話 須大拏経(須大拏太子本生)
《コラム》『六度集経』と仏教美術[中川原育子]
六度集経 巻第三 布施度無極経
第十五話 和黙王本生
第十六話 四姓経
第十七話 維藍梵志本生
第十八話 鹿王本生
第十九話 鵠鳥本生
第二十話 孔雀王本生
第二十一話 兎王本生
第二十二話 理家本生
第二十三話 国王本生
第二十四話 梵志本生
第二十五話 理家本生
第二十六話 沙門本生
《コラム》建初寺[伊藤千賀子]
六度集経 巻第四 戒度無極章 第二
第二十七話 清信士本生
第二十八話 象王本生
第二十九話 鸚鵡王本生
第 三 十 話 法施太子本生
第三十一話 国王本生
第三十二話 凡夫本生
第三十三話 貧商人本生
第三十四話 貧道士本生
第三十五話 童子本生
第三十六話 兄(獼猴)本生
第三十七話 長者本生
第三十八話 太子墓魄経(墓魄太子本生)
第三十九話 弥蘭経(弥蘭王本生)
第四十話 頂生聖王経(頂生王本生)
第四十一話 普明王経(普明王本生)
《コラム》文法・語彙史からみた『六度集経』[松江 崇]
六度集経 巻第五 忍辱度無極章 第三
第四十二話 菩薩本生
第四十三話 睒道士本生
第四十四話 羼提和梵志本生
第四十五話 童子本生
第四十六話 国王本生
第四十七話 獼猴本生
第四十八話 龍本生
第四十九話 難王本生
第五十話 盤達龍王本生
第五十一話 雀王経(雀王本生)
第五十二話 之裸国経(叔本生)
第五十三話 六年守飢畢罪経(国王本生)
第五十四話 釈家畢罪経
《コラム》「自然」の用法について[近藤法雄]
《コラム》日本における『六度集経』の受容――上代から中世まで[佐々木雷太]
六度集経 巻第六 精進度無極章 第四
第五十五話 凡人本生
第五十六話 獼猴王本生
第五十七話 鹿王本生
第五十八話 修凡鹿王本生
第五十九話 駈耶馬王本生
第六十話 魚王本生
第六十一話 亀王本生
第六十二話 鸚鵡王本生
第六十三話 鴿王本生
第六十四話 蜜蜂王経(精進弁比丘本生)
第六十五話 仏以三事笑経(清信士本生)
第六十六話 小児聞法即解経(小児本生)
第六十七話 殺身済賈経(商人本生)
第六十八話 童子本生
第六十九話 調達教人為悪経(天王本生)
第七十話 殺龍済一国経(兄本生)
第七十一話 弥勒為女人身経(帝釈本生)
第七十二話 女人求願経(婦人本生)
第七十三話 然燈授決経(独母本生)
《コラム》『列子』の成立背景と『六度集経』[小﨑智則]
《コラム》「神を本無に還す」[神塚淑子]
六度集経 巻第七 禅度無極章 第五
第七十四話 得禅法
第七十五話 比丘得禅
第七十六話 菩薩得禅
第七十七話 太子得禅
第七十八話 太子得禅
第七十九話 太子得禅
第八十話 仏得禅
第八十一話 常悲菩薩本生
第八十二話 那頼梵志本生
《コラム》シャヴァンヌの中国宗教史研究と『六度集経』フランス語訳注[菊地章太]
六度集経 巻第八 明度無極章 第六
第八十三話 須羅太子本生
第八十四話 遮羅国王経(太子本生)
第八十五話 菩薩以明離鬼妻経(凡人本生)
第八十六話 儒童授決経(儒童梵志本生)
第八十七話 摩調王経(南王本生)
第八十八話 阿離念弥経(阿離念弥長者本生)
第八十九話 鏡面王経(鏡面王本生)
第九十話 察微王経(察微王本生)
第九十一話 梵摩皇経
《コラム》『六度集経』「須羅太子本生」に現れる雪山の辟支仏達とキンナリー[田辺和子]
解題
一 『六度集経』の概要
二 本生譚、本生経と大乗仏教精神との関係
三 康僧会の生涯
四 『六度集経』の意義
五 主要参考文献
『六度集経』類話一覧表
『経律異相』『法苑珠林』『諸経要集』における収録状況
後記
執筆者一覧