法藏館書店ニュース - 2025.08.28
聖林寺 安倍文珠院と飛鳥の古刹【隔週刊古寺行こう30】
安倍文殊院本堂に祀られる、鎌倉時代の仏師・快慶により造像された、獅子に乗り脇侍と海を渡る日本最大の文殊菩薩像、かつては秘仏であり、令和4年初夏に完成した聖林寺・新観音堂の内陣に安置された日本彫刻史上指折りの名品として名高い十一面観音菩薩立像は見逃せません。
文殊
歴史
くらべるおたから
歴史
境内
観音堂
寺宝ギャラリー File 58 聖林寺 十一面観音菩薩立像 File 59 橘寺 聖徳太子絵伝
[橘寺]
[岡寺]
[飛鳥寺] 古寺人物往来(30) 狩野芳崖
旅の栞 明日香
連載 田中ひろみ 仏像のフシギ (30)踏まれてこそ幸せ―邪鬼は個性派の名脇役
連載 橋本麻里 寺院建築の見方 (30)戦場を駆け、城を築いた戦う大工・中井正清
連載 西山厚 古仏ぷらすわん (30)聖林寺のお地蔵さま・ 安倍文殊院 聖林寺 境内地図
広域マップ