探していたのはどこにでもある小さな一つの言葉だった

著者 若松 英輔
西 淑
出版社 亜紀書房
ジャンル 哲学・思想
出版年月日 2024/10/05
ISBN 9784750518572
判型・ページ数 4-6・174ページ
定価 本体1,600円+税
在庫 在庫あり
【日本経済新聞で話題の連載「言葉のちから」書籍化】

〈お金では買えない「人生の富」はどこにある?〉
NHK「100分de名著」でお馴染みの批評家が、「手放す」「信じる」「応答する」「聞く」「読む」「書く」などの小さな言葉から、深く生きるためのヒントを照らすエッセイ集。
この本の用い方―はじめに

1.失われた物語性を求めて……新美南吉
2.老いて増す能力……永瀬清子「第三の眼」
3.花について……岡倉天心『茶の本』
4.読書家・購書家・蔵書家……井筒俊彦とボルヘス
5.伝統と因習について……池田晶子の教え
6.話す・書く・聞く……金子大栄「対応の世界」
7.信念について……小林秀雄・論語・坂村真民
8.かなしみとは……鈴木大拙『無心ということ』
9.良知とは何か……王陽明の教え
10.偶然と運命について……九鬼周造の思索
11.人生の問い……C・S・ルイス『悲しみをみつめて』
12.言葉を練磨する……マラルメ「詩の危機」
13.本との出会い……石垣りんの詩と随筆
14.たった一つの言葉……サン=テグジュペリと須賀敦子
15.研究・調査・読書……井筒俊彦の創造的「誤読」
16.意志について……フィヒテ『人間の使命』
17.画家の原点……中川一政『画にもかけない』
18.写生について……正岡子規から島木赤彦へ
19.創造的に聞く……ミヒャエル・エンデ『モモ』
20.抽象と具象について……道元『正法眼蔵』
21.読むことの深み……ドストエフスキーをめぐって
22.想像力について……三木清『構想力の論理』
23.好奇心について……アーレントとモーム
24.手放すとは……『ゲド戦記』と美智子さまの詩
25.深秘とは……リルケと原民喜

SHOPPING ご注文

1,600円+税

ネット書店で購入

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ書籍

  • 文庫5周年特設サイト

  • 仏教書販売研究会

  • 歴史書懇話会

  • 浄土真宗の法話案内

  • bookcover

  • mokoroku

  • detabase

  • バーゲンブック

  • 仏教のすすめ

  • Kinoden

  • Maruzen eBook Library

  • 寺院コム

お知らせ

もっと見る

書店向け

新刊チラシ(2025年刊行分) - 2025.10.10

NEWS

◆『原典訳 マハーバーラタ』定期購読のお知らせ - 2025.10.07

NEWS

話題の本【書評】(2024年9月~) - 2025.10.07

重版

重版情報(2020年4月~) - 2025.10.01

NEWS

大学・公共図書館の皆様へ 機関用電子書籍の御案内 - 2025.10.01

ランキング

2025年9月書店売上 - 2025.10.01

書店より

法藏館書店 10月の営業日 - 2025.10.01

NEWS

法藏館書店ニュース - 2025.09.26

NEWS

新聞掲載広告(2024年9月~) - 2025.09.18

正誤

正誤表 - 2025.09.10

書店向け

『比叡山延暦寺僧墓総覧 全3巻』チラシを作成しました。 - 2025.09.02

書店より

■棚卸による出荷一時停止のおしらせ■ - 2025.08.18

書店より

■お盆休みのお知らせ■ - 2025.08.01

書店より

電話受付時間変更のお知らせ - 2025.07.24

NEWS

2026年 ほのぼのカレンダーご予約受付中! - 2025.06.16

NEWS

受賞のお知らせ(2025年度) - 2025.06.03

書店より

■棚卸による出荷一時停止のおしらせ■ - 2025.02.28

書店より

■年末年始休みのお知らせ■ - 2024.12.25

書店向け

法蔵館文庫創刊5周年フェアの御案内 - 2024.11.14

書店向け

新刊チラシ(2024年刊行分) - 2024.11.07

イベント

バーゲンブックの御案内【法蔵館書店】 - 2023.12.06

書店より

■ご注文方法とお支払いについて - 2023.01.30