近刊

『維摩経』を読む【法蔵館文庫】

大乗仏教の根本思想である「空」や「不二の法門」について明らかにした『維摩経』を、仏典研究の泰斗が分かりやすく解説する入門書。

著者 長尾 雅人
桂 紹隆 解説
出版社 法藏館
ジャンル 経典・聖典(学術的)
シリーズ 法蔵館文庫
出版年月日 2026/01/15
ISBN 9784831827227
判型・ページ数 文庫・312ページ
定価 本体1,200円+税
在庫 未刊・予約受付中
*こちらの書籍は未刊です。現在、予約のみを受け付けております。
既刊の書籍と併せてご注文いただいた場合、全ての書籍が揃い次第の発送となります。
あらかじめご了承ください。

代表的な大乗経典の一つである『維摩経』は、在家の仏教信者である維摩詰を主人公とし、大乗仏教の根本思想である「空」や「不二の法門」を明らかにした経典である。仏典研究の泰斗が分かりやすく解説する『維摩経』の入門書。
第一講 大乗仏典と『維摩経』
1 大乗思想と大乗仏典/2 大乗における経と論/3 『維摩経』の構想/4 アームラパーリーの園林にて(第一章)
第二講 仏陀の徳と仏国土
1 大蔵経の歴史/2 仏陀を讃える(第一章続き)/3 仏陀の根本的な教説/4 一音説法/5 仏国土の清浄
第三講 機智縦横の維摩
1 維摩の人となり(第二章)/2 十大弟子との問答(第三章)
第四講 衆生病むが故にわれ病む
1 菩薩たちとの対論(第三章続き)/2 文殊との対談(第四章)
第五講 相即相入の世界
1 不可思議解脱の法門(第五章)/2 相即相入の世界/3 知恵と慈悲──二つの方向(第六章)/4 生の根本を問う
第六講 仏陀の道を行く
1 仏道を行ずるとは(第七章)/2 如来の家に生れる/3 維摩の一黙、雷の如し(第八章)/4 香りの説法、言葉の説法(第九章)/5 結尾の諸章
あとがき
解説  桂 紹隆

関連記事

SHOPPING ご注文

1,200円+税

ネット書店で購入

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 文庫5周年特設サイト

  • 仏教書販売研究会

  • 歴史書懇話会

  • 浄土真宗の法話案内

  • bookcover

  • mokoroku

  • detabase

  • バーゲンブック

  • 仏教のすすめ

  • Kinoden

  • Maruzen eBook Library

  • 寺院コム