法藏館書店ニュース - 2025.03.27
季刊せいてん No.150
著者 | 浄土真宗本願寺派総合研究所 編 |
---|---|
出版社 | 本願寺出版社 |
ジャンル | 仏教関係雑誌 |
出版年月日 | 2025/03/01 |
判型・ページ数 | B5・66ページ |
定価 | 本体636円+税 |
在庫 | 在庫あり |
「季刊せいてん」は、はじめて「浄土真宗聖典」を手にする方にも、わかりやすく学習・聞法していただくことができる味わい深い聖典学習誌です。創刊号より次のような編集方針で発刊をつづけています。
■現代人の「ことば」で語る
■聖典が、とにかく身近になる
■続けて読んで、そして深まる
■グループ学習に最適のテキスト
■随所に読みやすさを工夫
■現代人の「ことば」で語る
■聖典が、とにかく身近になる
■続けて読んで、そして深まる
■グループ学習に最適のテキスト
■随所に読みやすさを工夫
●特集 特集 「地域からみる浄土真宗」
「浄土真宗寺院の現在」編集室
「東北の浄土真宗―〈親鸞直弟系〉と〈蓮如直弟系〉―」草野顕之
「東海の浄土真宗―戦国大名による迫害をこえて―」安藤 弥
「北陸の浄土真宗―有力寺院が動かした歴史―」本林靖久
「九州の浄土真宗―各藩の方針が生んだ地域性―」岡村喜史
コラム
「聖典にみられる地域の食―苦菜会(にがなえ)―」編集室
●はじめの一歩1 日本の浄土教 梯 信暁(新)
「飛鳥・奈良期の浄土教」
●はじめの一歩2 幸せってなんだろう―悪人正機の倫理学―33 藤丸智雄
「釈尊と孔子―〈仁〉と〈慈悲〉は、どこが違うのか―」
●せいてんアレコレシリーズ 3 編集室
「『歎異抄』×喜怒哀楽」
●聖典セミナー『安心決定鈔』6 満井秀城
「色心功徳の機法一体」
●せいてん流「字音」探訪 12 野村淳爾
「促音は表記しないの?」
●法語随想 福岡智哉(新)
「釈迦・弥陀は慈悲の父母 種々に善巧方便し……」
●読者のページ せいてん質問箱 上野隆平(新)
「〈唯識〉ってどんな教え?」
●人ひとみな お坊さんママ奮闘記!? 南條成美(新)
「〈フリーペーパーののさま〉の編集長として伝えたいこと」
●念仏者はいま 龍谷大学大学院 実践真宗学研究科特任教授・葛野洋明
「伝道の心得①」
●西の空―心に響くことば
「しらぬは」(木村無相)
「浄土真宗寺院の現在」編集室
「東北の浄土真宗―〈親鸞直弟系〉と〈蓮如直弟系〉―」草野顕之
「東海の浄土真宗―戦国大名による迫害をこえて―」安藤 弥
「北陸の浄土真宗―有力寺院が動かした歴史―」本林靖久
「九州の浄土真宗―各藩の方針が生んだ地域性―」岡村喜史
コラム
「聖典にみられる地域の食―苦菜会(にがなえ)―」編集室
●はじめの一歩1 日本の浄土教 梯 信暁(新)
「飛鳥・奈良期の浄土教」
●はじめの一歩2 幸せってなんだろう―悪人正機の倫理学―33 藤丸智雄
「釈尊と孔子―〈仁〉と〈慈悲〉は、どこが違うのか―」
●せいてんアレコレシリーズ 3 編集室
「『歎異抄』×喜怒哀楽」
●聖典セミナー『安心決定鈔』6 満井秀城
「色心功徳の機法一体」
●せいてん流「字音」探訪 12 野村淳爾
「促音は表記しないの?」
●法語随想 福岡智哉(新)
「釈迦・弥陀は慈悲の父母 種々に善巧方便し……」
●読者のページ せいてん質問箱 上野隆平(新)
「〈唯識〉ってどんな教え?」
●人ひとみな お坊さんママ奮闘記!? 南條成美(新)
「〈フリーペーパーののさま〉の編集長として伝えたいこと」
●念仏者はいま 龍谷大学大学院 実践真宗学研究科特任教授・葛野洋明
「伝道の心得①」
●西の空―心に響くことば
「しらぬは」(木村無相)