新聞掲載広告(2024年9月~) - 2025.08.22
経覚 【人物叢書(新装版)299】
九条家に生まれ、若くして興福寺大乗院門跡(もんぜき)を嗣ぐ。
醍醐寺三宝院の満済(まんさい)に政治姿勢を学びながら大和国支配に力を注ぐが、将軍足利義教(よしのり)によって追放される。
復帰後は大和国内の武士たちの対立に積極的に加わり、波瀾の人生を送った。
応仁の乱の戦況にも大きな関心をもち、日記『経覚私要鈔』に克明に記録したその生涯を描く。
第2 大和国支配と興福寺大乗院門跡
第3 大和永享の乱
第4 満済の死と辺土への追放
第5 突然の復活、再度の没落
第6 安位寺から古市へ
第7 縁につながる人びと
第8 大乱前夜の動き
第9 応仁の乱
第10 戦乱の中での晩年と死
大和国全体図と武士の分布
九条家系図
略年譜
参考文献