話題の本【書評】(2024年9月~) - 2024.10.31
大法輪 2019年11月号
1934年(昭和9年)、特定の宗派に偏らない仏教総合雑誌として創刊。
11月の特集:「心」を探る―仏教と心理学からのアプローチ
現代の悩みや苦しみを和らげるヒントとして、心理学と仏教が「心」をどのように捉えてきたか。各々の持ち味を整理し紹介します。
11月の特集:「心」を探る―仏教と心理学からのアプローチ
現代の悩みや苦しみを和らげるヒントとして、心理学と仏教が「心」をどのように捉えてきたか。各々の持ち味を整理し紹介します。
表紙「山茶花の小径」(院展)-倉島重友
扉絵・目次絵-吉崎道治
カラー口絵 岩船寺 篤い信仰を伝える当尾の里季節折々の花が咲き誇る寺-写真・文/長谷川周
〈巻頭〉〝妙〟による -堀之内妙法寺山主・山田日潮
【講演】 宗教と労働 ⑥ 「非俗」の実践 -明治学院大学名誉教授/「連続無窮の会」同人・阿満利麿
非難され疎外されるこの現代社会で、自信を持って生きていくために念仏が必要なのです。
中国禅入門 唐代禅僧たちの生涯15―典座 十務-小川 隆
法華経へのいざない 第三十五回 陀羅尼咒による守護―陀羅尼品②-北川前肇
リレーコラム 仏教の眼 終活と縁起の法-田畑正久
じっくり読み解く『般若心経』〈その八〉-養老渓谷宝林寺山主・千葉公慈
鉄 笛
○共に読む楽しみ-片岡 啓
○〝歌う尼さん〟デビュー十五周年を迎えて-やなせなな
特集= 「心」を探る─仏教と心理学からのアプローチ
混迷の現代、私たちの心は常に忙しく動き回り、休まる暇がありません。その「心」というものを、仏教と心理学がどのように捉えてきたかを学びたいと思い、企画したのが本特集です。
〈総論〉心を見つめる-東京大学大学院教授・蓑輪顕量
● 第一部 現代人の心理を読みとく
スマホから離れられない心理-教育・心理カウンセラー・富田富士也
引きこもりのふれあいに戸惑う心理 〃
いじめ・パワハラ・虐待をする心理 〃
スピリチュアル・自己啓発にひかれる心理-立教大学教授・小池 靖
ネット投稿で注目を浴びたい心理 〃
● 第二部 心のありか
現代医学が考える心と脳―ブッダの教説と比較しつつ-埼玉医科大学名誉教授・浅野孝雄
仏教が捉えた心の構造-駒澤大学教授・吉村 誠
アフリカ人の心のあり方-国立民族博物館人類文明史研究部教授・池谷和信
● 第三部 仏教と心理学
アドラー、ユングの心理学と仏教-サングラハ心理学研究所主幹・岡野守也
トランスパーソナル心理学と仏教-日本大学教授・合田秀行
「悟り」を心理学的に考える-健康科学大学教授・井上ウィマラ
マインドフルネスが説く「心」-早稲田大学教授・宮田裕光
仏教が説く心の静め方-東邦大学医学部名誉教授・有田秀穂
仏教者のためのカウンセリングのすすめ-真言宗智山派淨蓮院住職・羽鳥裕明
グリーフケア─宗教者による心の救済-浄土宗願生寺住職・大河内大博
仏像を守る 第6章 知ることは守ること ②-上原美術館主任学芸員・田島 整
お寺のソーシャルデザイン〈07〉-フリーライター 杉本恭子
ほとけさまといっしょ〈その十九〉 「冥 加」-藤原祐寛
『大日経』のおしえ 第四回 五輪塔の秘密-下泉全暁
龍と共に生きる ? 心の成長-北畠聖龍
神・儒・仏と日本人 ? 江戸の道家-森 和也
あの人この言葉(三十八) 中田正一さん(一九〇六~一九九一)-横田 喬
暮らしに生かす禅ライフのすすめ ? そうだ京都、行こう-花岡博芳
わたしのおばあちゃん その⑮ どこに行こう-たばやん
柳宗悦論―「仏教美学」四部作について(Ⅰ)-岡本勝人
ほっと一息ブッダのことば ? 小さな種-吉田真譽
凪いだ意識-佐藤隆定
大法輪カルチャー講座
現代人のための『歎異抄』入門 ⑩ 『歎異抄』にみえる親鸞の人間的魅力-三明智彰
画僧宥恵の写仏のすすめ ⑳ 白衣観音などを写仏をしよう-牧 宥恵
仏教なんでも相談室-鈴木永城
読者の頁
短歌-篠 弘
俳句-小川晴子
川柳-尾藤川柳
ペンまんだら
囲碁将棋公案-工藤紀夫/武市三郎
展覧会へ行こう
書物の輪蔵
教界レンズ
編集後記
カット・さしえ-薫風/悟東あすか/山本太郎
扉絵・目次絵-吉崎道治
カラー口絵 岩船寺 篤い信仰を伝える当尾の里季節折々の花が咲き誇る寺-写真・文/長谷川周
〈巻頭〉〝妙〟による -堀之内妙法寺山主・山田日潮
【講演】 宗教と労働 ⑥ 「非俗」の実践 -明治学院大学名誉教授/「連続無窮の会」同人・阿満利麿
非難され疎外されるこの現代社会で、自信を持って生きていくために念仏が必要なのです。
中国禅入門 唐代禅僧たちの生涯15―典座 十務-小川 隆
法華経へのいざない 第三十五回 陀羅尼咒による守護―陀羅尼品②-北川前肇
リレーコラム 仏教の眼 終活と縁起の法-田畑正久
じっくり読み解く『般若心経』〈その八〉-養老渓谷宝林寺山主・千葉公慈
鉄 笛
○共に読む楽しみ-片岡 啓
○〝歌う尼さん〟デビュー十五周年を迎えて-やなせなな
特集= 「心」を探る─仏教と心理学からのアプローチ
混迷の現代、私たちの心は常に忙しく動き回り、休まる暇がありません。その「心」というものを、仏教と心理学がどのように捉えてきたかを学びたいと思い、企画したのが本特集です。
〈総論〉心を見つめる-東京大学大学院教授・蓑輪顕量
● 第一部 現代人の心理を読みとく
スマホから離れられない心理-教育・心理カウンセラー・富田富士也
引きこもりのふれあいに戸惑う心理 〃
いじめ・パワハラ・虐待をする心理 〃
スピリチュアル・自己啓発にひかれる心理-立教大学教授・小池 靖
ネット投稿で注目を浴びたい心理 〃
● 第二部 心のありか
現代医学が考える心と脳―ブッダの教説と比較しつつ-埼玉医科大学名誉教授・浅野孝雄
仏教が捉えた心の構造-駒澤大学教授・吉村 誠
アフリカ人の心のあり方-国立民族博物館人類文明史研究部教授・池谷和信
● 第三部 仏教と心理学
アドラー、ユングの心理学と仏教-サングラハ心理学研究所主幹・岡野守也
トランスパーソナル心理学と仏教-日本大学教授・合田秀行
「悟り」を心理学的に考える-健康科学大学教授・井上ウィマラ
マインドフルネスが説く「心」-早稲田大学教授・宮田裕光
仏教が説く心の静め方-東邦大学医学部名誉教授・有田秀穂
仏教者のためのカウンセリングのすすめ-真言宗智山派淨蓮院住職・羽鳥裕明
グリーフケア─宗教者による心の救済-浄土宗願生寺住職・大河内大博
仏像を守る 第6章 知ることは守ること ②-上原美術館主任学芸員・田島 整
お寺のソーシャルデザイン〈07〉-フリーライター 杉本恭子
ほとけさまといっしょ〈その十九〉 「冥 加」-藤原祐寛
『大日経』のおしえ 第四回 五輪塔の秘密-下泉全暁
龍と共に生きる ? 心の成長-北畠聖龍
神・儒・仏と日本人 ? 江戸の道家-森 和也
あの人この言葉(三十八) 中田正一さん(一九〇六~一九九一)-横田 喬
暮らしに生かす禅ライフのすすめ ? そうだ京都、行こう-花岡博芳
わたしのおばあちゃん その⑮ どこに行こう-たばやん
柳宗悦論―「仏教美学」四部作について(Ⅰ)-岡本勝人
ほっと一息ブッダのことば ? 小さな種-吉田真譽
凪いだ意識-佐藤隆定
大法輪カルチャー講座
現代人のための『歎異抄』入門 ⑩ 『歎異抄』にみえる親鸞の人間的魅力-三明智彰
画僧宥恵の写仏のすすめ ⑳ 白衣観音などを写仏をしよう-牧 宥恵
仏教なんでも相談室-鈴木永城
読者の頁
短歌-篠 弘
俳句-小川晴子
川柳-尾藤川柳
ペンまんだら
囲碁将棋公案-工藤紀夫/武市三郎
展覧会へ行こう
書物の輪蔵
教界レンズ
編集後記
カット・さしえ-薫風/悟東あすか/山本太郎