話題の本【書評】(2024年9月~) - 2024.10.31
大法輪 2019年4月号
1934年(昭和9年)、特定の宗派に偏らない仏教総合雑誌として創刊。
4月号の特集:仏教《信仰》入門
「仏教は好きだが信仰するのは恐い」という人は少なくないようです。仏教において信仰とは何なのでしょうか?様々な角度から考えます。
4月号の特集:仏教《信仰》入門
「仏教は好きだが信仰するのは恐い」という人は少なくないようです。仏教において信仰とは何なのでしょうか?様々な角度から考えます。
表紙「花夜」(院展)-手塚雄二
扉絵・目次絵-吉崎道治
〈カラー口絵〉沙弥から比丘へ─スリランカの若き僧侶たち-写真・文/廣津秋義
〈カラー口絵〉アートクローズアップ 絵巻でたどる一遍の足跡
〈巻頭〉滌心守真空(心を滌いで真空を守る)-南都 大安寺 貫主・河野良文
【講演】この世とあの世 ⑩ 時間論で考える「往生と成仏」-武田定光
中国禅入門 唐代禅僧たちの生涯8―行脚と師兄-小川共隆
法華経へのいざない 第二十八回 薬王菩薩の登場-薬王菩薩本事品北川前肇
リレーコラム仏教の眼 日本寺院の共同体の可能性-野田大燈
鉄 笛
○祈りについて-髙橋悦堂
○「禅といま」につどう -此経啓助
特集= 仏教《信仰》入門
「仏教が好きで勉強しているが、信仰するのは恐い」という人は少なくないようです。しかしそもそも仏教において信仰とは何なのでしょうか? あらゆる角度から考えたいと思います。
〈法話〉仏教信仰とは、仏性への〝信〟-愛知専門尼僧堂堂長・青山俊董
【第一部 仏教信仰への素朴な疑問】
① 「信じる」―初歩の段階、基礎的な定義など-横田南嶺
信仰するとはどういうことか?/信仰するとどうなるのか?/
信じなければ仏教はわからないのか?
② 「疑う」―入っていくのをためらっている状態-狐野秀存
信仰の危険性は?/宗教を嫌う人へ/苦行すれば信仰は深まるか?/
願い事が叶わなかったら?
③ 「迷う」―先へ進みたいが選択肢が複数ある状態-金嶽宗信
仏教を学ぶことと信仰は違うのか?/宗教・倫理・哲学の違いは?/
一番大切なのは先祖供養?/宗教のかけもちはゆるされる?
④ 「翻る」―見方を変える、発想の転換、まかせる-幤 道紀
仏教信仰(信心・帰依)の心得は?/信仰とは神仏へのお願いか?/
信じるにはどうしたらいいか?/悟りとは? 安心とは?
⑤ 「祈る」―実践、行動、習慣-加藤精一
仏への祈り方は?/数ある仏さまのどれを選べばよいか?/
自分に合った宗派の選び方は?/現世利益とは?
【第二部 ブッダ・祖師が説く信仰と心構え】
① ブッダ-井上ウィマラ
② 最 澄-森田源真
③ 空 海-松本峰哲
④ 法 然-柴田泰山
⑤ 親 鸞-加来雄之
⑥ 道 元-熊本英人
⑦ 日 蓮-大平宏龍
⑧ 一 遍-朝野倫徳
⑨ 白 隠-松下宗柏
〈新連載〉じっくり読み解く『般若心経』〈その一〉-養老渓谷 宝山寺山主・千葉公慈
テレビ「ぶっちゃけ寺」で好評の和尚が、サンスクリット語と照合しながら心経を読み解く辻説法。
ほとけさまといっしょ〈その十二〉 「大津絵」-藤原祐寛
仏像を守る第4章 地域の信仰を如何に伝えていくか ①-真言宗・福通寺住職 藤川明宏
神・儒・仏と日本人 ? 通俗化された神代の物語-森 和也
龍と共に生きる ? 四月 おだやかな春-北畠聖龍
あの人この言葉(三十一) 大岡 信さん(一九三一~二〇一七)-横田 喬
暮らしに生かす禅ライフのすすめ ? ご対面するか、背を向けるか-花岡博芳
わたしのおばあちゃん その⑧ 種明かし-たばやん
ほっと一息ブッダのことば ? 自らを滅ぼすバナナの実-吉田真譽
白山の化身-佐藤隆定
死んで生きる物語 熊野再生小栗判官異聞(6)-山口辨清
柳宗悦論―南無阿弥陀仏〈一〉-詩人・文芸評論家 岡本勝人
大法輪カルチャー講座
現代人のための『歎異抄』入門③『歎異抄』の内容-三明智彰
画僧宥恵の写仏のすすめ⑬ 東寺の仏さまを描く―帝釈天-牧 宥恵
仏教なんでも相談室-鈴木永城
〈大法輪アーカイブス〉《禅談》勝敗を超えた世界〈昭和26年9月号より〉-澤木興道
「カワラを磨いて鏡となす」という著名で重要な公案(禅の問題)を澤木節で平易に説き明かす。
読者の頁
短歌-篠 弘
俳句-小川晴子
川柳-尾藤川柳
ペンまんだら
囲碁将棋公案-工藤紀夫/武市三郎
展覧会へ行こう
書物の輪蔵
教界レンズ
編集後記
カット・さしえ-薫風/悟東あすか/山本太郎
扉絵・目次絵-吉崎道治
〈カラー口絵〉沙弥から比丘へ─スリランカの若き僧侶たち-写真・文/廣津秋義
〈カラー口絵〉アートクローズアップ 絵巻でたどる一遍の足跡
〈巻頭〉滌心守真空(心を滌いで真空を守る)-南都 大安寺 貫主・河野良文
【講演】この世とあの世 ⑩ 時間論で考える「往生と成仏」-武田定光
中国禅入門 唐代禅僧たちの生涯8―行脚と師兄-小川共隆
法華経へのいざない 第二十八回 薬王菩薩の登場-薬王菩薩本事品北川前肇
リレーコラム仏教の眼 日本寺院の共同体の可能性-野田大燈
鉄 笛
○祈りについて-髙橋悦堂
○「禅といま」につどう -此経啓助
特集= 仏教《信仰》入門
「仏教が好きで勉強しているが、信仰するのは恐い」という人は少なくないようです。しかしそもそも仏教において信仰とは何なのでしょうか? あらゆる角度から考えたいと思います。
〈法話〉仏教信仰とは、仏性への〝信〟-愛知専門尼僧堂堂長・青山俊董
【第一部 仏教信仰への素朴な疑問】
① 「信じる」―初歩の段階、基礎的な定義など-横田南嶺
信仰するとはどういうことか?/信仰するとどうなるのか?/
信じなければ仏教はわからないのか?
② 「疑う」―入っていくのをためらっている状態-狐野秀存
信仰の危険性は?/宗教を嫌う人へ/苦行すれば信仰は深まるか?/
願い事が叶わなかったら?
③ 「迷う」―先へ進みたいが選択肢が複数ある状態-金嶽宗信
仏教を学ぶことと信仰は違うのか?/宗教・倫理・哲学の違いは?/
一番大切なのは先祖供養?/宗教のかけもちはゆるされる?
④ 「翻る」―見方を変える、発想の転換、まかせる-幤 道紀
仏教信仰(信心・帰依)の心得は?/信仰とは神仏へのお願いか?/
信じるにはどうしたらいいか?/悟りとは? 安心とは?
⑤ 「祈る」―実践、行動、習慣-加藤精一
仏への祈り方は?/数ある仏さまのどれを選べばよいか?/
自分に合った宗派の選び方は?/現世利益とは?
【第二部 ブッダ・祖師が説く信仰と心構え】
① ブッダ-井上ウィマラ
② 最 澄-森田源真
③ 空 海-松本峰哲
④ 法 然-柴田泰山
⑤ 親 鸞-加来雄之
⑥ 道 元-熊本英人
⑦ 日 蓮-大平宏龍
⑧ 一 遍-朝野倫徳
⑨ 白 隠-松下宗柏
〈新連載〉じっくり読み解く『般若心経』〈その一〉-養老渓谷 宝山寺山主・千葉公慈
テレビ「ぶっちゃけ寺」で好評の和尚が、サンスクリット語と照合しながら心経を読み解く辻説法。
ほとけさまといっしょ〈その十二〉 「大津絵」-藤原祐寛
仏像を守る第4章 地域の信仰を如何に伝えていくか ①-真言宗・福通寺住職 藤川明宏
神・儒・仏と日本人 ? 通俗化された神代の物語-森 和也
龍と共に生きる ? 四月 おだやかな春-北畠聖龍
あの人この言葉(三十一) 大岡 信さん(一九三一~二〇一七)-横田 喬
暮らしに生かす禅ライフのすすめ ? ご対面するか、背を向けるか-花岡博芳
わたしのおばあちゃん その⑧ 種明かし-たばやん
ほっと一息ブッダのことば ? 自らを滅ぼすバナナの実-吉田真譽
白山の化身-佐藤隆定
死んで生きる物語 熊野再生小栗判官異聞(6)-山口辨清
柳宗悦論―南無阿弥陀仏〈一〉-詩人・文芸評論家 岡本勝人
大法輪カルチャー講座
現代人のための『歎異抄』入門③『歎異抄』の内容-三明智彰
画僧宥恵の写仏のすすめ⑬ 東寺の仏さまを描く―帝釈天-牧 宥恵
仏教なんでも相談室-鈴木永城
〈大法輪アーカイブス〉《禅談》勝敗を超えた世界〈昭和26年9月号より〉-澤木興道
「カワラを磨いて鏡となす」という著名で重要な公案(禅の問題)を澤木節で平易に説き明かす。
読者の頁
短歌-篠 弘
俳句-小川晴子
川柳-尾藤川柳
ペンまんだら
囲碁将棋公案-工藤紀夫/武市三郎
展覧会へ行こう
書物の輪蔵
教界レンズ
編集後記
カット・さしえ-薫風/悟東あすか/山本太郎