重版情報(2020年4月~) - 2024.11.25
大法輪 2018年2月号
※出版元様にて品切れです。
1934年(昭和9年)、特定の宗派に偏らない仏教総合雑誌として創刊。
2月号の特集:仏教がわかるキーワード
仏教を学びはじめたばかりの人が最初に困惑し、時には仏教を学ぶことを挫折してしまう原因となるのが、「仏教用語の難解さ」だといいます。そこで本特集では、仏教思想や宗祖の教えを理解するために知っておきたい基本的な仏教用語(キーワード)を、分かりやすく辞典スタイルに並べ、一覧できるようにしました。
1934年(昭和9年)、特定の宗派に偏らない仏教総合雑誌として創刊。
2月号の特集:仏教がわかるキーワード
仏教を学びはじめたばかりの人が最初に困惑し、時には仏教を学ぶことを挫折してしまう原因となるのが、「仏教用語の難解さ」だといいます。そこで本特集では、仏教思想や宗祖の教えを理解するために知っておきたい基本的な仏教用語(キーワード)を、分かりやすく辞典スタイルに並べ、一覧できるようにしました。
表紙「白き朝・赤岳」(日展)-錦織重治
扉絵-小泉元生
目次絵-吉崎道治
カラー口絵 清水寺式千手観音と花実の寺 海老名・龍峰寺を訪ねて-写真・文/佐藤泰司
〈巻頭〉安心(画・達磨大師)-福井・曹洞宗徳賞寺住職/禅画家・粟谷正光
【リレー講演】慈悲を問う⑨ 弘法大師の社会事業-福田亮成
万人の側に立つ弘法大師空海による社会事業の一例が総合大学「綜藝種智院」の創立でした。
法華経へのいざない第十四回 安らかな法華経の修行―安楽行品-北川前肇
密教の仏たち 第十一回 集合尊-下泉全暁
老子随想〈四十二〉-蜂屋邦夫
『見聞宝永記』を読む〈六〉-池上光洋
リレーコラム 仏教の眼 さとり-大塚日正
〈最終回〉エッセイ 私の「縁は異なもの」母と娘-太田治子
特集=仏教がわかるキーワード
仏教を学びはじめた人が最初に困惑するのが「仏教用語の難しさ」・・・・・・
この特集では必要最低限知っておきたい仏教用語(キーワード)を、わかりやすく辞典スタイルに並べて解説します。
◆第一部 仏教一般がわかるキーワード
◇釈尊の教えのキーワード
縁起/中道/八正道/四諦
◇仏道修行のキーワード
念処・業処/知・念/三昧・禅定/名色分離智/五蘊・五蓋/止観/八正道/三十七道品/歴縁・対境/四種三昧・十乗観法
◇大乗菩薩道のキーワード
菩提心/六波羅蜜/十地/方便/利他/誓願
◇龍樹の教えのキーワード
信をもって能入となす/慈悲/八不/二諦/縁起・無自性・空
◇唯識思想のキーワード
阿頼耶識縁起/三性/人人唯識/瑜伽行
◇華厳思想のキーワード
仏華厳/七処八会/蓮華蔵世界/一即一切・一切即一/性起/四法界
◆第二部 日本仏教の教えがわかるキーワード
◇最澄の教えのキーワード
法華経/諸法実相/一仏乗/一念三千/十界互具/照于一隅/忘己利他/大乗戒壇/台密
◇空海の教えのキーワード
密教/即身成仏/六大/四種曼荼羅/三密/五転/法身説法
◇法然の教えのキーワード
凡入報土/阿弥陀仏の救済/選択本願念仏/偏依善導一師説
◇親鸞の教えのキーワード
本願/他力/信心正因/悪人正機/現生正定聚/非僧非俗
◇道元の教えのキーワード
正法眼蔵/現成公案/身心脱落・只管打坐/修証一等/他不是吾・?界不曾蔵
◇日蓮の教えのキーワード
一念三千/立正安国/唱題/久遠実成/霊山浄土/地涌の菩薩
◇白隠の教えのキーワード
大信根・大憤志・大疑情/『白隠禅師坐禅和讃』/延命十句観音経/夜船閑話/隻手音声/四弘の輪/すたすた坊主
◇神仏習合のキーワード
本地垂迹説/神身離脱/神宮寺と鎮守/権現と明神
◇庶民信仰のキーワード
死者供養/霊山信仰/盂蘭盆/霊場巡礼/講/縁日
《執筆》石上和敬/蓑輪顕量/宮坂宥洪/奥野光賢/横山紘一/中西俊英/鈴木行賢/北尾隆心/柴田泰山/川添泰信/熊本英人/浜島典彦/足立宜了/小峰彌彦/長沢利明
〈新連載〉国際的視野から読む『撰集抄』-千 草子
お寺さん、出番です!〔前編〕仏教が必要な人に届いていますか?-勝 桂子
神・儒・仏と日本人 ⑨ 神国思想の旋回-森 和也
〈ヨーロッパ文明の原像〉⑧ 宗教改革-嶋田義仁
一歩先へ─韓国仏教の革新的な僧たち(上)-西村仁美
龍と共に生きる ⑩ 龍 神-北畠聖龍
ほっと一息ブッダのことば? 過去を追わず 未来を願わず 今日を生きる-吉田真譽
あの人この言葉(十七) 長嶺ヤス子さん(一九三六~)-横田 喬
日本語の妙節談説教の言葉遊び その⑤-谷口璽照
〈連載小説〉異形の菩薩行基(26)―第六章四十九院と広嗣の乱-岳 真也
〔仏教の世界をひらく物語〕蟋蟀物語(3)-山口辨清
大法輪カルチャー講座
如来の本願―『大無量寿経』の四十八願に学ぶ?-加来雄之
ドクターらく朝の「井戸端けんこう談義」(64)新しい寿限無-立川らく朝
仏教なんでも相談室-鈴木永城
〈大法輪アーカイブス〉文明の発展と仏教〈中〉〈昭和36年1月号より〉-中村 元
読者の頁
短歌-篠 弘
俳句-小川晴子
川柳-尾藤川柳
囲碁将棋公案-工藤紀夫/武市三郎
展覧会へ行こう
教界レンズ
バックナンバーご提供のお願い
カット・さしえ-薫風/悟東あすか/山本太郎
大法輪三月号予告(内容は変更となる場合があります)
《 特集 》今さら聞けない お寺と法事の疑問に答えます
《 ① 僧侶についての疑問 》
なぜいくつも宗派がある?/なぜ剃髪する?/何宗でもお坊さんを和尚と呼ぶ? ほか
《 ② お寺についての疑問 》
仁王とは何者?/~寺と~院の違いは?/なぜ木魚という?/参拝マナーは? ほか
《 ③ 仏像についての疑問 》
仏像を拝む理由は?/仏像の印相とは?/なぜ明王は恐い顔?/秘仏って何? ほか
《 ④ 仏事についての疑問 》
喪服はなぜ黒?/骨上げはなぜ二人?/飯に箸を刺す意味は?/北枕って何? ほか
《 ⑤ 仏壇・お墓の疑問 》
仏壇は何をする所?/本家以外に仏壇置いてよいか?/位牌とは?/墓参りはいつする?/塔婆の文字は? ほか
扉絵-小泉元生
目次絵-吉崎道治
カラー口絵 清水寺式千手観音と花実の寺 海老名・龍峰寺を訪ねて-写真・文/佐藤泰司
〈巻頭〉安心(画・達磨大師)-福井・曹洞宗徳賞寺住職/禅画家・粟谷正光
【リレー講演】慈悲を問う⑨ 弘法大師の社会事業-福田亮成
万人の側に立つ弘法大師空海による社会事業の一例が総合大学「綜藝種智院」の創立でした。
法華経へのいざない第十四回 安らかな法華経の修行―安楽行品-北川前肇
密教の仏たち 第十一回 集合尊-下泉全暁
老子随想〈四十二〉-蜂屋邦夫
『見聞宝永記』を読む〈六〉-池上光洋
リレーコラム 仏教の眼 さとり-大塚日正
〈最終回〉エッセイ 私の「縁は異なもの」母と娘-太田治子
特集=仏教がわかるキーワード
仏教を学びはじめた人が最初に困惑するのが「仏教用語の難しさ」・・・・・・
この特集では必要最低限知っておきたい仏教用語(キーワード)を、わかりやすく辞典スタイルに並べて解説します。
◆第一部 仏教一般がわかるキーワード
◇釈尊の教えのキーワード
縁起/中道/八正道/四諦
◇仏道修行のキーワード
念処・業処/知・念/三昧・禅定/名色分離智/五蘊・五蓋/止観/八正道/三十七道品/歴縁・対境/四種三昧・十乗観法
◇大乗菩薩道のキーワード
菩提心/六波羅蜜/十地/方便/利他/誓願
◇龍樹の教えのキーワード
信をもって能入となす/慈悲/八不/二諦/縁起・無自性・空
◇唯識思想のキーワード
阿頼耶識縁起/三性/人人唯識/瑜伽行
◇華厳思想のキーワード
仏華厳/七処八会/蓮華蔵世界/一即一切・一切即一/性起/四法界
◆第二部 日本仏教の教えがわかるキーワード
◇最澄の教えのキーワード
法華経/諸法実相/一仏乗/一念三千/十界互具/照于一隅/忘己利他/大乗戒壇/台密
◇空海の教えのキーワード
密教/即身成仏/六大/四種曼荼羅/三密/五転/法身説法
◇法然の教えのキーワード
凡入報土/阿弥陀仏の救済/選択本願念仏/偏依善導一師説
◇親鸞の教えのキーワード
本願/他力/信心正因/悪人正機/現生正定聚/非僧非俗
◇道元の教えのキーワード
正法眼蔵/現成公案/身心脱落・只管打坐/修証一等/他不是吾・?界不曾蔵
◇日蓮の教えのキーワード
一念三千/立正安国/唱題/久遠実成/霊山浄土/地涌の菩薩
◇白隠の教えのキーワード
大信根・大憤志・大疑情/『白隠禅師坐禅和讃』/延命十句観音経/夜船閑話/隻手音声/四弘の輪/すたすた坊主
◇神仏習合のキーワード
本地垂迹説/神身離脱/神宮寺と鎮守/権現と明神
◇庶民信仰のキーワード
死者供養/霊山信仰/盂蘭盆/霊場巡礼/講/縁日
《執筆》石上和敬/蓑輪顕量/宮坂宥洪/奥野光賢/横山紘一/中西俊英/鈴木行賢/北尾隆心/柴田泰山/川添泰信/熊本英人/浜島典彦/足立宜了/小峰彌彦/長沢利明
〈新連載〉国際的視野から読む『撰集抄』-千 草子
お寺さん、出番です!〔前編〕仏教が必要な人に届いていますか?-勝 桂子
神・儒・仏と日本人 ⑨ 神国思想の旋回-森 和也
〈ヨーロッパ文明の原像〉⑧ 宗教改革-嶋田義仁
一歩先へ─韓国仏教の革新的な僧たち(上)-西村仁美
龍と共に生きる ⑩ 龍 神-北畠聖龍
ほっと一息ブッダのことば? 過去を追わず 未来を願わず 今日を生きる-吉田真譽
あの人この言葉(十七) 長嶺ヤス子さん(一九三六~)-横田 喬
日本語の妙節談説教の言葉遊び その⑤-谷口璽照
〈連載小説〉異形の菩薩行基(26)―第六章四十九院と広嗣の乱-岳 真也
〔仏教の世界をひらく物語〕蟋蟀物語(3)-山口辨清
大法輪カルチャー講座
如来の本願―『大無量寿経』の四十八願に学ぶ?-加来雄之
ドクターらく朝の「井戸端けんこう談義」(64)新しい寿限無-立川らく朝
仏教なんでも相談室-鈴木永城
〈大法輪アーカイブス〉文明の発展と仏教〈中〉〈昭和36年1月号より〉-中村 元
読者の頁
短歌-篠 弘
俳句-小川晴子
川柳-尾藤川柳
囲碁将棋公案-工藤紀夫/武市三郎
展覧会へ行こう
教界レンズ
バックナンバーご提供のお願い
カット・さしえ-薫風/悟東あすか/山本太郎
大法輪三月号予告(内容は変更となる場合があります)
《 特集 》今さら聞けない お寺と法事の疑問に答えます
《 ① 僧侶についての疑問 》
なぜいくつも宗派がある?/なぜ剃髪する?/何宗でもお坊さんを和尚と呼ぶ? ほか
《 ② お寺についての疑問 》
仁王とは何者?/~寺と~院の違いは?/なぜ木魚という?/参拝マナーは? ほか
《 ③ 仏像についての疑問 》
仏像を拝む理由は?/仏像の印相とは?/なぜ明王は恐い顔?/秘仏って何? ほか
《 ④ 仏事についての疑問 》
喪服はなぜ黒?/骨上げはなぜ二人?/飯に箸を刺す意味は?/北枕って何? ほか
《 ⑤ 仏壇・お墓の疑問 》
仏壇は何をする所?/本家以外に仏壇置いてよいか?/位牌とは?/墓参りはいつする?/塔婆の文字は? ほか