白洲正子と歩く琵琶湖

江南編・カミと仏が融けあう処

著者 大沼 芳幸
出版社 海青社
ジャンル 民俗・信仰
出版年月日 2018/01/15
ISBN 9784860993337
判型・ページ数 4-6・157ページ
定価 本体1,700円+税
在庫 お取り寄せ
随筆家 白洲正子は近江を愛し紀行文の多くに題材としてとりあげた。本書では近江の文化遺産を “白洲正子の視線” からたどる。江南編では、湖西・湖南・湖東地方を対象に、自然に宿るカミの姿と、カミと仏が融合する聖地を巡る。
序章 カミと仏の出会う処 近江

第一章 自然に宿る近江のカミ
 一 太郎坊宮とこれを取り巻く山のカミ……岩に宿る母性
 二 船岡山から岩戸山十三仏……大きな祀りと小さな祀り
 三 奥島山……湖(うみ)を見護る磐のカミ
 四 三上山……山を祀る
 五 飯道山……カミが神となる時
 六 油日神社……降臨し祝福をもたらす神
 七 日吉大社……女神と御生れ

第二章 カミと仏の融け合う処
 一 比叡山と最澄……比叡に招かれた湖のカミ
 二 葛川明王院と回峰行……祈りに感応するカミ
 三 伊崎寺……生身の不動明王の祈り
 四 岩間寺……霊木から顕現したカミ
 五 石山寺……磐に宿るカミを祀る寺
 六 三井寺……地の水を祀る寺
 七 長命寺……自然物に宿る観音様
 八 観音正寺……里に招かれた磐のカミ
 九 石馬寺……山頂のカミ、山腹のカミ
 十 桑實寺……磐に降り立つ琵琶湖のカミ
 十一 西明寺……池から湧出した仏の寺
 十二 龍王寺……水神と人の交わり

第三章 近江に宿る石の文化
 一 寂光寺磨崖仏……磐に顕現した仏たち
 二 富川磨崖仏……不動明王は何処に?
 三 金勝と狛坂磨崖仏……水のカミが宿る山と磐
 四 岩根山の摩崖仏……水源を護る磐の仏
 五 志賀の大仏(おぼとけ)……街道を護る磐の仏
 六 鵜川四十八躰仏と慈眼堂……変る形、変らざるカミ
 七 廃少菩提寺石多宝塔……カミに戻る石たち
 八 石塔寺石造三重塔……風土に融け込む異国
 九 関寺の牛塔……柔らかく暖かい石の造形

SHOPPING ご注文

1,700円+税

ネット書店で購入

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ書籍

  • 文庫5周年特設サイト

  • 仏教書販売研究会

  • 歴史書懇話会

  • 浄土真宗の法話案内

  • bookcover

  • mokoroku

  • detabase

  • バーゲンブック

  • 仏教のすすめ

  • Kinoden

  • Maruzen eBook Library

  • 寺院コム

お知らせ

もっと見る

書店向け

新刊チラシ(2025年刊行分) - 2025.10.10

NEWS

◆『原典訳 マハーバーラタ』定期購読のお知らせ - 2025.10.07

NEWS

話題の本【書評】(2024年9月~) - 2025.10.07

重版

重版情報(2020年4月~) - 2025.10.01

NEWS

大学・公共図書館の皆様へ 機関用電子書籍の御案内 - 2025.10.01

ランキング

2025年9月書店売上 - 2025.10.01

書店より

法藏館書店 10月の営業日 - 2025.10.01

NEWS

法藏館書店ニュース - 2025.09.26

NEWS

新聞掲載広告(2024年9月~) - 2025.09.18

正誤

正誤表 - 2025.09.10

書店向け

『比叡山延暦寺僧墓総覧 全3巻』チラシを作成しました。 - 2025.09.02

書店より

■棚卸による出荷一時停止のおしらせ■ - 2025.08.18

書店より

■お盆休みのお知らせ■ - 2025.08.01

書店より

電話受付時間変更のお知らせ - 2025.07.24

NEWS

2026年 ほのぼのカレンダーご予約受付中! - 2025.06.16

NEWS

受賞のお知らせ(2025年度) - 2025.06.03

書店より

■棚卸による出荷一時停止のおしらせ■ - 2025.02.28

書店より

■年末年始休みのお知らせ■ - 2024.12.25

書店向け

法蔵館文庫創刊5周年フェアの御案内 - 2024.11.14

書店向け

新刊チラシ(2024年刊行分) - 2024.11.07

イベント

バーゲンブックの御案内【法蔵館書店】 - 2023.12.06

書店より

■ご注文方法とお支払いについて - 2023.01.30