話題の本【書評】(2024年9月~) - 2024.10.31
大法輪 2018年1月号
※出版元様にて品切れです。
1934年(昭和9年)、特定の宗派に偏らない仏教総合雑誌として創刊。 1月号の特集:名刹住職による新春初説法 いよいよ新しい年、平成30年が始まります。希望に胸がふくらむ一方で、穏やかとは言いがたい世界情勢など、不安な要素も多々あります。そこで、日本仏教を代表する名刹の高僧方に、「新しい年をどんな心構えで迎え、これからの時代をどう生きるべきか」というテーマで、「新春初説法」を行っていただきました。
1934年(昭和9年)、特定の宗派に偏らない仏教総合雑誌として創刊。 1月号の特集:名刹住職による新春初説法 いよいよ新しい年、平成30年が始まります。希望に胸がふくらむ一方で、穏やかとは言いがたい世界情勢など、不安な要素も多々あります。そこで、日本仏教を代表する名刹の高僧方に、「新しい年をどんな心構えで迎え、これからの時代をどう生きるべきか」というテーマで、「新春初説法」を行っていただきました。
表紙「明日へ」(日展)-瀧川眞人
扉絵-小泉元生 目次絵-吉崎道治
カラー口絵 野の仏と花の旅 信州・山形村の道祖神を訪ねて-写真・文/中塚 裕
〈巻頭〉にもかかわらず、笑うこと-画僧 牧 宥恵
【リレー講演】慈悲を問う⑧ ブッダと老耄-大井 玄
つながりが切れた高齢者の不安を回復するためには、お釈迦さまが説く「接触」が大切です。
密教の仏たち 第十回 本地垂迹②-下泉全暁
法華経へのいざない 第十三回 悪世の人々に対する説法の誓い―勧持品-北川前肇
老子随想〈四十一〉-蜂屋邦夫
『見聞宝永記』を読む〈五〉-池上光洋
リレーコラム 仏教の眼 貧困とお薬師様-衣斐弘行
エッセイ 私の「縁は異なもの」ふるさとの山-太田治子
特集=名刹住職による新春初説法
いよいよ新しい年、平成30年が始まります。希望に胸がふくらむ一方で、穏やかとは言いがたい世界情勢など、不安な要素も多々あります。そこで、日本仏教を代表する名刹の高僧方に、「新しい年をどんな心構えで迎え、これからの時代をどう生きるべきか」というテーマで、「新春初説法」を行っていただきました。
〈中尊寺貫首〉平和な世界を目指して-山田俊和
〈日光山輪王寺門主〉道心を育む-小暮道樹
〈池上本門寺貫首〉世界全体の幸せを祈りましょう-菅野日彰
〈円覚寺住職〉雪間ににおう梅-横田南嶺
〈身延山久遠寺法主〉天晴地明-内野日総
〈可睡齋々主〉人間は心の修行・鍛錬を-佐瀬道淳
〈大乘寺山主〉新しい世界、坐禅の―-東隆眞
〈専修寺法主〉平和宗教を世界の規範に-常磐井慈祥
〈錦織寺門主〉大乗の至極を生きる-木邊圓慈
〈園城寺長吏〉相手の中に仏様を見つける-福家英明
〈妙心寺住職〉日々、感謝の心で生きよう-嶺興嶽
〈南禅寺住職〉人間、三日あれば変わることができる-中村文峰
〈長谷寺化主〉いまこそ慈悲の心を-田代弘興
〈興福寺貫首〉冥の照覧の下に-多川俊映
〈薬師寺管主〉お仏壇とご先祖さまを大切に-村上太胤
〈高野山金剛峯寺座主〉心豊かに生きる-中西啓寶
〈大聖院座主〉ありがとうの生き方-吉田正裕
〈善導寺法主〉明るく仲良く正しく生きる-阿川文正
〈蓮華院誕生寺貫主〉文武のこころを思う年に-川原英照
〈ヨーロッパ文明の原像〉⑦ 聖アウグティヌス-嶋田義仁
神・儒・仏と日本人 ⑧ 神国と仏国と-森 和也
悪人なおもて-定方晟
龍と共に生きる ⑨ 花さかじいさん-北畠聖龍
暮らしに生かす禅ライフのすすめ ? 除夜の鐘を撞く由緒正しい時刻-花岡博芳
〈日本語の妙〉節談説教の言葉遊び その④-谷口璽照
あの人この言葉(十六)草野比佐男さん(一九二七~二〇〇五)-横田 喬
ほっと一息ブッダのことば ? 四つの光-吉田真譽
〔仏教の世界をひらく物語〕蟋蟀物語(2)-山口辨清
〈連載小説〉異形の菩薩行基(25)―第五章 四十九院と広嗣の乱-岳 真也
思いどおりにならない-佐藤隆定
大法輪カルチャー講座
如来の本願―『大無量寿経』の四十八願に学ぶ?-加来雄之
ドクターらく朝の「井戸端けんこう談義」(63)三年寝太郎は体に悪い?-立川らく朝
仏教なんでも相談室-鈴木永城
〈大法輪アーカイブス〉文明の発展と仏教〈上〉〈昭和36年1月号より〉-中村 元
約六十年前、文明の最先端アメリカでの驚きの体験と、そこで考えた文明の将来と仏教の役割。
読者の頁
短歌-篠 弘
俳句-小川晴子
川柳-尾藤川柳
ぺんまんだら
囲碁将棋公案-工藤紀夫/武市三郎
展覧会へ行こう
書物の輪蔵
教界レンズ
編集後記
カット・さしえ-薫風/悟東あすか/山本太郎
大法輪二月号予告(内容は変更となる場合があります)
《 特集 》仏教がわかるキーワード
仏教を学ぶとき、最初に困惑するのが「仏教用語の難しさ」。この特集では、必要最低限知っておきたいキ-ワードを、辞典スタイルに並べて学びます。
《 ① 仏教一般のキーワード 》
釈尊の教えのキーワード/仏道修行のキーワード/大乗菩薩道のキーワード/龍樹の教えのキーワード/唯識思想のキーワード/華厳思想のキーワード
《 ② 日本仏教のキーワード 》
最澄・空海・法然・親鸞・道元・日蓮・白隠 それぞれの教えのキーワード/神仏習合のキーワード/庶民信仰のキーワード
扉絵-小泉元生 目次絵-吉崎道治
カラー口絵 野の仏と花の旅 信州・山形村の道祖神を訪ねて-写真・文/中塚 裕
〈巻頭〉にもかかわらず、笑うこと-画僧 牧 宥恵
【リレー講演】慈悲を問う⑧ ブッダと老耄-大井 玄
つながりが切れた高齢者の不安を回復するためには、お釈迦さまが説く「接触」が大切です。
密教の仏たち 第十回 本地垂迹②-下泉全暁
法華経へのいざない 第十三回 悪世の人々に対する説法の誓い―勧持品-北川前肇
老子随想〈四十一〉-蜂屋邦夫
『見聞宝永記』を読む〈五〉-池上光洋
リレーコラム 仏教の眼 貧困とお薬師様-衣斐弘行
エッセイ 私の「縁は異なもの」ふるさとの山-太田治子
特集=名刹住職による新春初説法
いよいよ新しい年、平成30年が始まります。希望に胸がふくらむ一方で、穏やかとは言いがたい世界情勢など、不安な要素も多々あります。そこで、日本仏教を代表する名刹の高僧方に、「新しい年をどんな心構えで迎え、これからの時代をどう生きるべきか」というテーマで、「新春初説法」を行っていただきました。
〈中尊寺貫首〉平和な世界を目指して-山田俊和
〈日光山輪王寺門主〉道心を育む-小暮道樹
〈池上本門寺貫首〉世界全体の幸せを祈りましょう-菅野日彰
〈円覚寺住職〉雪間ににおう梅-横田南嶺
〈身延山久遠寺法主〉天晴地明-内野日総
〈可睡齋々主〉人間は心の修行・鍛錬を-佐瀬道淳
〈大乘寺山主〉新しい世界、坐禅の―-東隆眞
〈専修寺法主〉平和宗教を世界の規範に-常磐井慈祥
〈錦織寺門主〉大乗の至極を生きる-木邊圓慈
〈園城寺長吏〉相手の中に仏様を見つける-福家英明
〈妙心寺住職〉日々、感謝の心で生きよう-嶺興嶽
〈南禅寺住職〉人間、三日あれば変わることができる-中村文峰
〈長谷寺化主〉いまこそ慈悲の心を-田代弘興
〈興福寺貫首〉冥の照覧の下に-多川俊映
〈薬師寺管主〉お仏壇とご先祖さまを大切に-村上太胤
〈高野山金剛峯寺座主〉心豊かに生きる-中西啓寶
〈大聖院座主〉ありがとうの生き方-吉田正裕
〈善導寺法主〉明るく仲良く正しく生きる-阿川文正
〈蓮華院誕生寺貫主〉文武のこころを思う年に-川原英照
〈ヨーロッパ文明の原像〉⑦ 聖アウグティヌス-嶋田義仁
神・儒・仏と日本人 ⑧ 神国と仏国と-森 和也
悪人なおもて-定方晟
龍と共に生きる ⑨ 花さかじいさん-北畠聖龍
暮らしに生かす禅ライフのすすめ ? 除夜の鐘を撞く由緒正しい時刻-花岡博芳
〈日本語の妙〉節談説教の言葉遊び その④-谷口璽照
あの人この言葉(十六)草野比佐男さん(一九二七~二〇〇五)-横田 喬
ほっと一息ブッダのことば ? 四つの光-吉田真譽
〔仏教の世界をひらく物語〕蟋蟀物語(2)-山口辨清
〈連載小説〉異形の菩薩行基(25)―第五章 四十九院と広嗣の乱-岳 真也
思いどおりにならない-佐藤隆定
大法輪カルチャー講座
如来の本願―『大無量寿経』の四十八願に学ぶ?-加来雄之
ドクターらく朝の「井戸端けんこう談義」(63)三年寝太郎は体に悪い?-立川らく朝
仏教なんでも相談室-鈴木永城
〈大法輪アーカイブス〉文明の発展と仏教〈上〉〈昭和36年1月号より〉-中村 元
約六十年前、文明の最先端アメリカでの驚きの体験と、そこで考えた文明の将来と仏教の役割。
読者の頁
短歌-篠 弘
俳句-小川晴子
川柳-尾藤川柳
ぺんまんだら
囲碁将棋公案-工藤紀夫/武市三郎
展覧会へ行こう
書物の輪蔵
教界レンズ
編集後記
カット・さしえ-薫風/悟東あすか/山本太郎
大法輪二月号予告(内容は変更となる場合があります)
《 特集 》仏教がわかるキーワード
仏教を学ぶとき、最初に困惑するのが「仏教用語の難しさ」。この特集では、必要最低限知っておきたいキ-ワードを、辞典スタイルに並べて学びます。
《 ① 仏教一般のキーワード 》
釈尊の教えのキーワード/仏道修行のキーワード/大乗菩薩道のキーワード/龍樹の教えのキーワード/唯識思想のキーワード/華厳思想のキーワード
《 ② 日本仏教のキーワード 》
最澄・空海・法然・親鸞・道元・日蓮・白隠 それぞれの教えのキーワード/神仏習合のキーワード/庶民信仰のキーワード