話題の本【書評】(2024年9月~) - 2024.10.31
大法輪 2017年12月号
1934年(昭和9年)、特定の宗派に偏らない仏教総合雑誌として創刊。 12月号の特集:心に響く お経の物語 難しいと敬遠される仏教の「お経」。でもその中には、今を生きる人たちの心に響く、そんな物語もたくさん載っています。なかなか読むことのない「お経の物語」を紹介します。
表紙「凜」(院展)-千村俊二
扉絵-小泉元生 目次絵-吉崎道治
カラー口絵 松本城主水野家の菩提所・播隆上人が滝修行した霊場―玄向寺-写真・文/長谷川周
〈巻頭〉悦可衆心-大本山本能寺第百四十世貫首 桃井日英
【リレー講演】慈悲を問う⑦ 慈悲―いかに受けとるべきか-石上善應
悲しみは簡単に消えませんが、それを乗り越える努力ができるとお釈迦さまは教えています。
密教の仏たち 第九回 本地垂迹-下泉全暁
法華経へのいざない 第十二回 悪人そして女人の成仏―提婆達多品-北川前肇
老子随想〈四十〉-蜂屋邦夫
『見聞宝永記』を読む〈四〉-池上光洋
リレーコラム 仏教の眼 村田念仏懐旧-衣斐弘行
エッセイ 私の「縁は異なもの」東麻布-太田治子
特集=心に響く お経の物語
仏教のお経は「難しい、訳が分からない」と揶揄されることがありますが、感動的な物語もたくさん載っているということを多くの人に知ってほしいと思い、本特集を企画しました。
釈尊の最後の食事
摩訶迦葉とハンセン病の女性
阿那律の針に糸を通した釈尊
富楼那の布教への意志
身分の低い優波離を最初に出家させた釈尊
愚鈍だが掃除で悟った周梨槃特
殺人鬼だったが改心し妊婦の救済者となった指鬘
ナンダーの貧者の一灯
無常を悟ったパターチャーラー
非暴力の教えを守って全滅した釈迦族の人々
王舎城の悲劇
常啼菩薩の果てしない求道
観音さまの前世物語
松本章男/須田哲成/川西 蘭/服部育郎/入山仰世/千葉公慈/互井観章
運慶作品 認定の軌跡-山本 勉
現存する運慶仏は三十余体。研究の進展であいつぎ発見・再評価されてきた経緯をたどる。
〈ヨーロッパ文明の原像〉⑥ キリスト教フランク王国-嶋田義仁
神・儒・仏と日本人 ⑦ 唯心論の言説空間-森 和也
知っておきたい慈雲尊者―生誕三百年記念
《随筆》慈雲尊者は日本の誇り-田原由紀雄
慈雲尊者の生涯と業績-小松庸?
慈雲尊者の『十善法語』とは-小金丸泰仙
慈雲尊者の書の魅力-小金丸泰仙
慈雲尊者の正法律とは-秋山 学
慈雲尊者生誕三百年記念行事紹介慈雲尊者顕彰会事務局
龍と共に生きる ⑧ 瑞祥-北畠聖龍
話題の本を読む ⑥[最終回] 西村京太郎著『十五歳の戦争』-黒古一夫
あの人この言葉(十五) 灰谷健次郎さん(一九三四~二〇〇六)-横田 喬
ほっと一息ブッダのことば ? わらの枕-吉田真譽
〈日本語の妙〉節談説教の言葉遊び その③-谷口璽照
〔仏教の世界をひらく物語〕蟋蟀物語(1)-山口辨清
暮らしに生かす禅ライフのすすめ ? こんな時はやってはいけないSNS-花岡博芳
〈まんが宮沢賢治シリーズ〉雁の童子-原作・宮沢賢治?作画・みつる
〈連載小説〉異形の菩薩行基(24)―第五章 菩薩への階梯-岳 真也
背中のぬくもり-佐藤隆定
大法輪カルチャー講座
如来の本願―『大無量寿経』の四十八願に学ぶ?-加来雄之
〈最終回〉山頭火の風景(67)このみちやいくたりゆきしわれはけふゆく-版画と文・田主 誠
ドクターらく朝の「井戸端けんこう談義」(62)花魁は睡眠不足-立川らく朝
仏教なんでも相談室-鈴木永城
読者の頁
短歌-篠 弘
俳句-小川晴子
川柳-尾藤川柳
ぺんまんだら
囲碁将棋公案-工藤紀夫/武市三郎
展覧会へ行こう
書物の輪蔵
教界レンズ
編集後記
カット・さしえ-大野公実/薫風/北畠聖龍/悟東あすか/西谷昌久/山本太郎/吉田真譽
大法輪十二月号予告(内容は変更となる場合があります)
特集=名刹住職による 新春初説法
日本仏教を代表する名刹の高僧方に、「新しい年をどう生きるべきか」というテーマで新春初説法を行っていただきます。
山田俊和師(中尊寺貫首)/小暮道樹師(輪王寺門主)/菅野日彰師(池上本門寺貫首)/横田南嶺師(円覚寺管長)/内野日総師(身延山法主)/東隆眞師(大乗寺山主)/常磐井慈祥師(専修寺法主)/福家英明師(園城寺長吏)/宮城泰年師(聖護院門主)/田代弘興師(長谷寺化主)/多川俊映師(興福寺貫首)/村上太胤師(薬師寺管主)/中西啓寶師(高野山座主)/吉田正裕師(大聖院座主) ……ほか
扉絵-小泉元生 目次絵-吉崎道治
カラー口絵 松本城主水野家の菩提所・播隆上人が滝修行した霊場―玄向寺-写真・文/長谷川周
〈巻頭〉悦可衆心-大本山本能寺第百四十世貫首 桃井日英
【リレー講演】慈悲を問う⑦ 慈悲―いかに受けとるべきか-石上善應
悲しみは簡単に消えませんが、それを乗り越える努力ができるとお釈迦さまは教えています。
密教の仏たち 第九回 本地垂迹-下泉全暁
法華経へのいざない 第十二回 悪人そして女人の成仏―提婆達多品-北川前肇
老子随想〈四十〉-蜂屋邦夫
『見聞宝永記』を読む〈四〉-池上光洋
リレーコラム 仏教の眼 村田念仏懐旧-衣斐弘行
エッセイ 私の「縁は異なもの」東麻布-太田治子
特集=心に響く お経の物語
仏教のお経は「難しい、訳が分からない」と揶揄されることがありますが、感動的な物語もたくさん載っているということを多くの人に知ってほしいと思い、本特集を企画しました。
釈尊の最後の食事
摩訶迦葉とハンセン病の女性
阿那律の針に糸を通した釈尊
富楼那の布教への意志
身分の低い優波離を最初に出家させた釈尊
愚鈍だが掃除で悟った周梨槃特
殺人鬼だったが改心し妊婦の救済者となった指鬘
ナンダーの貧者の一灯
無常を悟ったパターチャーラー
非暴力の教えを守って全滅した釈迦族の人々
王舎城の悲劇
常啼菩薩の果てしない求道
観音さまの前世物語
松本章男/須田哲成/川西 蘭/服部育郎/入山仰世/千葉公慈/互井観章
運慶作品 認定の軌跡-山本 勉
現存する運慶仏は三十余体。研究の進展であいつぎ発見・再評価されてきた経緯をたどる。
〈ヨーロッパ文明の原像〉⑥ キリスト教フランク王国-嶋田義仁
神・儒・仏と日本人 ⑦ 唯心論の言説空間-森 和也
知っておきたい慈雲尊者―生誕三百年記念
《随筆》慈雲尊者は日本の誇り-田原由紀雄
慈雲尊者の生涯と業績-小松庸?
慈雲尊者の『十善法語』とは-小金丸泰仙
慈雲尊者の書の魅力-小金丸泰仙
慈雲尊者の正法律とは-秋山 学
慈雲尊者生誕三百年記念行事紹介慈雲尊者顕彰会事務局
龍と共に生きる ⑧ 瑞祥-北畠聖龍
話題の本を読む ⑥[最終回] 西村京太郎著『十五歳の戦争』-黒古一夫
あの人この言葉(十五) 灰谷健次郎さん(一九三四~二〇〇六)-横田 喬
ほっと一息ブッダのことば ? わらの枕-吉田真譽
〈日本語の妙〉節談説教の言葉遊び その③-谷口璽照
〔仏教の世界をひらく物語〕蟋蟀物語(1)-山口辨清
暮らしに生かす禅ライフのすすめ ? こんな時はやってはいけないSNS-花岡博芳
〈まんが宮沢賢治シリーズ〉雁の童子-原作・宮沢賢治?作画・みつる
〈連載小説〉異形の菩薩行基(24)―第五章 菩薩への階梯-岳 真也
背中のぬくもり-佐藤隆定
大法輪カルチャー講座
如来の本願―『大無量寿経』の四十八願に学ぶ?-加来雄之
〈最終回〉山頭火の風景(67)このみちやいくたりゆきしわれはけふゆく-版画と文・田主 誠
ドクターらく朝の「井戸端けんこう談義」(62)花魁は睡眠不足-立川らく朝
仏教なんでも相談室-鈴木永城
読者の頁
短歌-篠 弘
俳句-小川晴子
川柳-尾藤川柳
ぺんまんだら
囲碁将棋公案-工藤紀夫/武市三郎
展覧会へ行こう
書物の輪蔵
教界レンズ
編集後記
カット・さしえ-大野公実/薫風/北畠聖龍/悟東あすか/西谷昌久/山本太郎/吉田真譽
大法輪十二月号予告(内容は変更となる場合があります)
特集=名刹住職による 新春初説法
日本仏教を代表する名刹の高僧方に、「新しい年をどう生きるべきか」というテーマで新春初説法を行っていただきます。
山田俊和師(中尊寺貫首)/小暮道樹師(輪王寺門主)/菅野日彰師(池上本門寺貫首)/横田南嶺師(円覚寺管長)/内野日総師(身延山法主)/東隆眞師(大乗寺山主)/常磐井慈祥師(専修寺法主)/福家英明師(園城寺長吏)/宮城泰年師(聖護院門主)/田代弘興師(長谷寺化主)/多川俊映師(興福寺貫首)/村上太胤師(薬師寺管主)/中西啓寶師(高野山座主)/吉田正裕師(大聖院座主) ……ほか