重版情報(2020年4月~) - 2025.01.17
週刊 仏教新発見 醍醐寺・仁和寺 (真言宗醍醐派・真言宗御室派) 【朝日ビジュアルシリーズ 仏教新発見 改訂版(週刊)12】
[改訂版]2016年3月20日号
最新研究と撮りおろし写真で日本仏教の「今」を知る画期的シリーズ。 今号の特集は「醍醐寺」と「仁和寺」。 特別付録として薬師如来坐像写仏用紙がつきます! ※本シリーズは2007年5月から2008年1月まで刊行した「仏教新発見」計30冊を再刊行するものです。内容(一部更新)は同じものです。
●巻頭法話 いま、釈迦のこ⑫―瀬戸内寂聴
やがて訪れる死に向き合う
真言宗 醍醐派小野流・御室派広沢流 野沢両流とは?―永村 眞
●醍醐寺新発見
初重壁画・両界曼荼羅を描いたのはだれか?―有賀祥隆
秀吉が愛した「藤戸石」が奏でる庭園の美―小野健吉
●宝物鑑賞 醍醐寺
復古的古様を残す国宝薬師三尊像―皿井 舞
コラム 醍醐寺史料の伝来―永村 眞
●一言法話
今日のうちに―麻生文雄
●名僧列伝 聖宝
空海の孫弟子の豪胆な生涯―皿井 舞
●醍醐寺歳時記/ゆかりの寺 勧修寺
醍醐寺を歩こう
●仁和寺再発見
仁和寺「御室」、中世の主役たち―海老名 尚
音楽が仁和寺の儀礼を華麗にした―小島裕子
●宝物鑑賞 仁和寺
皇族や貴族の受容に応えた仏師、工人の技術―山本勉
●一言法話
排除せずに受け入れる「寛容の精神」を世界へ―立部祐道
●名僧列伝 宇多法皇/顕証上人
仏心あつく、勤勉な御室の血筋―小島裕子
●仁和寺歳時記/ゆかりの寺 大覚寺
仁和寺を歩くこう
●役に立つ宗派のQ&A
真言宗は他の宗派とどう違うのですか
●再考 仏教伝⑫―堀田和義
玄奘三蔵の度
●わたしと仏⑫―柳澤桂子
病を通して自我のない世界を知る
山本勉先生の「仏像力」検定⑫
付録解説・写仏
仏教花⑫―金沢篤
芥子
やがて訪れる死に向き合う
真言宗 醍醐派小野流・御室派広沢流 野沢両流とは?―永村 眞
●醍醐寺新発見
初重壁画・両界曼荼羅を描いたのはだれか?―有賀祥隆
秀吉が愛した「藤戸石」が奏でる庭園の美―小野健吉
●宝物鑑賞 醍醐寺
復古的古様を残す国宝薬師三尊像―皿井 舞
コラム 醍醐寺史料の伝来―永村 眞
●一言法話
今日のうちに―麻生文雄
●名僧列伝 聖宝
空海の孫弟子の豪胆な生涯―皿井 舞
●醍醐寺歳時記/ゆかりの寺 勧修寺
醍醐寺を歩こう
●仁和寺再発見
仁和寺「御室」、中世の主役たち―海老名 尚
音楽が仁和寺の儀礼を華麗にした―小島裕子
●宝物鑑賞 仁和寺
皇族や貴族の受容に応えた仏師、工人の技術―山本勉
●一言法話
排除せずに受け入れる「寛容の精神」を世界へ―立部祐道
●名僧列伝 宇多法皇/顕証上人
仏心あつく、勤勉な御室の血筋―小島裕子
●仁和寺歳時記/ゆかりの寺 大覚寺
仁和寺を歩くこう
●役に立つ宗派のQ&A
真言宗は他の宗派とどう違うのですか
●再考 仏教伝⑫―堀田和義
玄奘三蔵の度
●わたしと仏⑫―柳澤桂子
病を通して自我のない世界を知る
山本勉先生の「仏像力」検定⑫
付録解説・写仏
仏教花⑫―金沢篤
芥子