西田哲学をめぐる宗教者たちの対話

戦後の京都学派の行方

著者 菅原 潤
出版社 昭和堂
ジャンル 哲学・思想
出版年月日 2025/08/01
ISBN 9784812224229
判型・ページ数 A5・185ページ
定価 本体2,800円+税
在庫 在庫あり
西田幾多郎の哲学をめぐる解釈は、哲学研究者のみならず宗教者も含めた多くの論者によって繰り広げられてきた。この論争から西田哲学のアクチュアリティーを浮き彫りにするとともに、京都学派における大きな問題である西田哲学と田辺哲学の異同についても考察する。
序 章 「日本哲学史」研究が始まる前

第一章 「逆限定」から「逆対応」へ
     ――西田幾多郎と務台理作

第二章 逆対応から不可分・不可同・不可逆へ
     ――滝沢・八木論争の始まり

第三章 キリスト教と仏教の対話
     ――八木・滝沢および久松真一

第四章 再び「逆対応」へ
     ――秋月龍珉と阿部正雄の参入

第五章 逆対応から語る哲学と宗教
     ――西谷啓治と上田閑照の参入、ふたたび京都学派へ

第六章 場所的論理に基づくキリスト教神学をめぐって
     ――小野寺功と上田閑照

終 章 宗教者たちは何を問題にしたのか
     ――京都学派の今後の課題

SHOPPING ご注文

2,800円+税

ネット書店で購入

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ書籍

  • 文庫5周年特設サイト

  • 仏教書販売研究会

  • 歴史書懇話会

  • 浄土真宗の法話案内

  • bookcover

  • mokoroku

  • detabase

  • バーゲンブック

  • 仏教のすすめ

  • Kinoden

  • Maruzen eBook Library

  • 寺院コム