戦国期本願寺教団史の研究

蓮如期に爆発的に拡大した本願寺教団。その組織・制度がいかに確立され、波及していったかを解明。

著者 草野 顕之
出版社 法藏館
ジャンル 日本仏教 > 真宗系
出版年月日 2004/03/30
ISBN 9784831874603
判型・ページ数 A5・484ページ
定価 本体9,800円+税
在庫 在庫あり
蓮如期に爆発的に拡大した本願寺教団。その組織・制度がいかに確立され、波及していったかを解明。
 序 論
第Ⅰ部 蓮如教団形成の諸問題
 第一章 蓮如の生涯
 第二章 「寛正の法難」の背景
 第三章 「無碍光宗」について
 第四章 蓮如と講・寄合
 第五章 蓮如の文化的背景
 第六章 山科本願寺・寺内町の様相
 第七章 創建時山科本願寺の堂舎と土塁
 付 論 真宗史からみた寺内町研究
第Ⅱ部 戦国期本願寺教団の形成と展開
 第一章 戦国期本願寺直参考
 第二章 戦国期本願寺坊主衆組織の一形態―「定衆」「常住衆」の位置
 第三章 戦国期本願寺一家衆の構造
 第四章 一家衆の地域的役割―順興寺と枚方寺内町を中心に
 第五章 本願寺家臣下間氏の性格と構造―その発給文書の分析から
 第六章 近世本願寺坊主身分の一考察
第Ⅲ部 戦国期本願寺儀式の形成と展開
 第一章 本願寺の堂舎と荘厳の変遷
 第二章 戦国期本願寺教団における年中行事の成立
 第三章 『永正十七年元旦ヨリ儀式』
 第四章 戦国期の本願寺教団と天皇
 第五章 本願寺末寺年中行事の成立と意味
 結 論
 図版一覧
 初出一覧
 あとがき

SHOPPING ご注文

9,800円+税

ネット書店で購入

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ書籍

  • 仏教書販売研究会

  • 歴史書懇話会

  • 浄土真宗の法話案内

  • 寺院コム

  • bookcover

  • mokoroku

  • detabase

  • バーゲンブック

  • 仏教のすすめ

  • Kinoden

  • Maruzen eBook Library

  • Knowledge Worker