親鸞聖人の「御消息」を味わう

現代語訳・解説・原文

著者 瓜生津 隆文
出版社 自照社
ジャンル 日本仏教 > 真宗系
出版年月日 2024/06/01
ISBN 9784910494340
判型・ページ数 4-6・289ページ
定価 本体2,100円+税
在庫 在庫あり
現在に残る聖人のお手紙・全43通を読み解き、遠く東国の同朋を導こうとする聖人の思いと、門弟たちの信へのひたむきさを味わう。推定も含め、可能な限り年代順に収録。背景を考察する解説や語釈付き。
(一)「わうごぜんへ」推定寛元元年の消息
(二)「愚禿親鸞七十九歳」建長三年閏九月二十日付の消息
(三)「無明の酔ひもやうやう少しづつさめ」建長四年二月二十四日付の消息
(四)「よくよく御こころえ候ふべし」建長四年の消息①
(五)「とかく計らはせたまふこと努々候ふべからず」建長四年の消息②
(六)「その同朋にあらず候ふべし」建長四年の消息③
(七)「念仏人々御中」推定建長五年の消息①
(八)「慈信坊 御返事」推定建長五年の消息②
(九)「世をいとふしるしもなし」推定建長五年の消息③
(十)「他力のなかにまた他力と申すことはきき候はず」推定建長六年の消息①
(十一)「教忍御坊 御返事」推定建長六年の消息②
(十二)「よくよくつつしみたまふべし」推定建長七年の消息①
(十三)「性信御坊」推定建長七年の消息②
(十四)「有阿弥陀仏 御返事」推定建長七年の消息③
(十五)「性信御坊へ」推定建長七年の消息④
(十六)「性信御房」推定建長七年の消息⑤
(十七)「愚禿親鸞八十三歳書之」建長七年十月三日付の消息
(十八)「慈信御坊」推定建長七年の消息⑥
(十九)「真仏御房へ」建長七年の消息
(二十)「真浄御坊」推定建長八年の消息①
(二十一)「慶西御坊 御返事」推定建長八年の消息②
(二十二)浄信への返信 推定建長八年の消息③
(二十三)「教名(教養)御房」推定建長八年の消息④
(二十四)「浄信御房へ」推定建長八年の消息⑤
(二十五)「覚信御房 御返事」建長八年の消息
(二十六)「性信房 御返事」建長八年の消息
(二十七)「慈信房 御返事」建長八年の消息
(二十八)「随信御房」推定康元元年の消息
(二十九)「浄土宗大意」のこころ 正嘉元年の消息
(三十)「性信御房」正嘉元年十月十日付の消息①
(三十一)「真仏御房」正嘉元年十月十日付の消息②
(三十二)「浄信御房 御返事」推定正嘉元年の消息
(三十三)慶信への返信 正嘉二年十月二十九日付添え状のある消息
(三十四)「自然」「法爾」のこと 正嘉二年十二月十四日付の法語
(三十五)往相の廻向と一向専修 推定正嘉二年以降の消息
(三十六)「唯信御坊 御返事」推定正元元年頃の消息
(三十七)「たかだの入道殿御返事」正元元年閏十月二十九日付の消息
(三十八)「善信八十八歳・乗信御房」文応元年十一月十三日付の消息
(三十九)「いまごぜんのははに」最晩年の消息
(四十)「ひたちの人々の御中へ」最晩年の消息
(四十一)「しのぶの御房の御返事」年不詳の消息①
(四十二)「専信御坊 御報」年不詳の消息②
(四十三)「弥陀の本願は行にあらず善にあらず」年不詳の消息③

SHOPPING ご注文

2,100円+税

ネット書店で購入

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ書籍

  • 仏教書販売研究会

  • 歴史書懇話会

  • 浄土真宗の法話案内

  • 寺院コム

  • bookcover

  • mokoroku

  • detabase

  • バーゲンブック

  • 仏教のすすめ

  • Kinoden

  • Maruzen eBook Library

  • Knowledge Worker