中世寺社と国家・地域・史料

仏教が広くかつ深く浸透した中世における、国家と寺社、地域と寺社、寺社の組織と経営、史料と思想について、実証的に論じた論文集。

著者 稲葉 伸道
出版社 法藏館
ジャンル 歴史・資料 > 歴史
出版年月日 2017/05/31
ISBN 9784831862457
判型・ページ数 A5・538ページ
定価 本体12,000円+税
在庫 在庫あり
仏教が広くかつ深く浸透した中世における、国家と寺社、地域と寺社、寺社の組織と経営、史料と思想について、実証的に論じた論文集。
序文 稲葉伸道
Ⅰ部 国家と寺社
嘉応元年延暦寺強訴と後白河の「盛徳」 安原 功
南北朝・室町期の門跡継承と安堵―延暦寺三門跡を中心に― 稲葉伸道
室町期の醍醐寺三宝院門跡と摂関家 水野智之
室町・戦国期の神宮伝奏と神宮奉行職事 飯田良一
Ⅱ部 地域と寺社
鎌倉期の東大寺領荘園と武士―山城国玉井荘の下司職相論から― 生駒孝臣
荘園制成立期の物流と交易 小林保夫
畠山氏の領国支配と寺院―可視聴化された守護権力― 松山充宏
大乗院北国定使と朝倉氏 佐藤 圭
戦国期における地域秩序の形成と在地寺社―近江国甲賀郡を事例に― 服部光真
起請文・契状にみる一宮―戦国期の厳島社と毛利氏― 中島雄彦
三河本願寺教団の再興過程についての一考察 谷口 央
Ⅲ部 寺社の組織と経営
中世北野「社家」考―「社家」と松梅院・公文所を中心に― 高橋菜月
中世東寺長者の拝堂費用に関する覚書―大覚寺義昭の事例を中心に― 古田功治
戦国期大坂本願寺における「斎」をめぐって 安藤 弥
中近世移行期における法会・祈?の支払手段―『舜旧記』の分析を中心に― 川戸貴史
Ⅳ部 史料と思想
関東御教書と得宗書状 渡邉正男
『院秘抄』所載書札札に関する基礎的考察 小久保嘉紀
中世寺院における系図史料の存在とその理由 青山幹哉
転用される由緒「灰火山社記」―中世出雲国馬来氏の愛宕信仰― 西島太郎
顕如譲状考 金龍 静
中世後期五山派の栄西認識 斎藤 夏来
中世の禅僧と因果の道理―夢窓疎石・宗峰妙超・関山慧玄・一休宗純・道元― 池田丈明
あとがき

関連書籍

同じジャンルの商品

SHOPPING ご注文

12,000円+税

ネット書店で購入

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ書籍

  • 文庫5周年特設サイト

  • 仏教書販売研究会

  • 歴史書懇話会

  • 浄土真宗の法話案内

  • bookcover

  • mokoroku

  • detabase

  • バーゲンブック

  • 仏教のすすめ

  • Kinoden

  • Maruzen eBook Library

  • 寺院コム

お知らせ

もっと見る

NEWS

受賞のお知らせ(2025年度) - 2025.10.14

書店向け

新刊チラシ(2025年刊行分) - 2025.10.14

NEWS

◆『原典訳 マハーバーラタ』定期購読のお知らせ - 2025.10.07

NEWS

話題の本【書評】(2024年9月~) - 2025.10.07

重版

重版情報(2020年4月~) - 2025.10.01

NEWS

大学・公共図書館の皆様へ 機関用電子書籍の御案内 - 2025.10.01

ランキング

2025年9月書店売上 - 2025.10.01

書店より

法藏館書店 10月の営業日 - 2025.10.01

NEWS

法藏館書店ニュース - 2025.09.26

NEWS

新聞掲載広告(2024年9月~) - 2025.09.18

正誤

正誤表 - 2025.09.10

書店向け

『比叡山延暦寺僧墓総覧 全3巻』チラシを作成しました。 - 2025.09.02

書店より

■棚卸による出荷一時停止のおしらせ■ - 2025.08.18

書店より

■お盆休みのお知らせ■ - 2025.08.01

書店より

電話受付時間変更のお知らせ - 2025.07.24

NEWS

2026年 ほのぼのカレンダーご予約受付中! - 2025.06.16

書店より

■棚卸による出荷一時停止のおしらせ■ - 2025.02.28

書店より

■年末年始休みのお知らせ■ - 2024.12.25

書店向け

法蔵館文庫創刊5周年フェアの御案内 - 2024.11.14

書店向け

新刊チラシ(2024年刊行分) - 2024.11.07

イベント

バーゲンブックの御案内【法蔵館書店】 - 2023.12.06

書店より

■ご注文方法とお支払いについて - 2023.01.30