夢見る日本文化のパラダイム

文学・歴史・心理学から見た「夢」の姿とは。各界第一線の研究者が読みとく夢の表象世界。独自の視点が読者を夢幻の旅へといざなう。

著者 荒木 浩 編集
出版社 法藏館
ジャンル 文学・随筆
出版年月日 2015/05/31
ISBN 9784831870995
判型・ページ数 A5・567ページ
定価 本体8,000円+税
在庫 在庫あり
文学・歴史・心理学から見た「夢」の姿とは。各界第一線の研究者が読みとく夢の表象世界。各論者独自の視点が、読者を夢幻の旅へといざなう――。
はじめに

I 古典文学の夢と表象

 日本古典文学の夢と幻視 『源氏物語』読解のために
 平安文学における死者の夢 八代集を中心に
 <懐妊をめぐる夢>の諸相 説話と物語のあいだ
 『たまきはる』の夢をめぐって

Ⅱ 古代・中世史の夢叙述

 平安時代における僧侶の”夢記” 九世紀以前の僧と夢
 日記に見える夢の記事の構造
 夢想にみる持明院統と崇光院流の皇統 中世北野社の場所性と皇位継承

Ⅲ ビジュアライズされる夢

 『仏祖統紀』における夢幻の記述 視角イメージとその造形化について
 慶政の見た夢 造寺造仏と夢をめぐって
 描かれた夢 吹き出し型の夢の誕生
 夢の表象? 夕顔あるいは瓢

コラムI 春画のなかの夢

Ⅳ 中国の夢と表象

 つまの死の歌 中国文学における夢と悼亡
 『今昔物語集』「震旦部」と中国文献 「医者の夢」と「日の遠近比べ」を手がかりとして
 豊子?訳 『源氏物語』における明石像 明石入道の見た夢の訳出方法を起点として

コラムⅡ 夢の病因論 古代中国医学とフロイト理論の間

V 夢の風景と所在

 夢を解釈し語ることとパターンマッチング
 印刷の時代における「夢」 レミ・ベロー『牧歌』(一五六五)を中心に
 志賀直哉の夢景色

コラムⅢ 日本のねむり衣の文化誌 近代以降の眠りのよそおいの表象

夢と文化の読書案内
おわりに 覚めない夢の結び目として

共同研究会開催記録
執筆者紹介

関連書籍

SHOPPING ご注文

8,000円+税

ネット書店で購入

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ書籍

  • 仏教書販売研究会

  • 歴史書懇話会

  • 浄土真宗の法話案内

  • 寺院コム

  • bookcover

  • mokoroku

  • detabase

  • バーゲンブック

  • 仏教のすすめ

  • Kinoden

  • Maruzen eBook Library

  • Knowledge Worker