門徒もの知り帳 上

仏事と聞法一〇〇のなぜ?

わからないこと、はっきりしないことの多い仏事の作法。ふっと感じる素朴な疑問に明解に答えてくれる便利なガイドブック。

著者 野々村 智剣
仏教文化研究会
出版社 法藏館
ジャンル 日本仏教 > 真宗系
出版年月日 1987/11/20
ISBN 9784831889614
判型・ページ数 4-6・108ページ
定価 本体850円+税
在庫 在庫あり
わからないこと、はっきりしないことの多い仏事の作法。ふっと感じる素朴な疑問に明解に答えてくれる便利なガイドブック。軽妙な語り口で楽しく読めてためになる、一家に一冊の必読書。
『門徒もの知り帳』とは
「お経」とは何か/真宗のお経「浄土三部経」とは/
真宗の「お聖教」とは/親鸞聖人の主な著述は/

『御伝鈔』『御文・御文章』とは/おつとめの作法とは/
次男・三男にお仏壇は不要か/お仏壇の方角は/

お仏壇の種類/真宗の正しいご本尊とは/
お仏壇のお飾りと仏具は/なぜ、お仏壇に須弥壇が/

三具足と五具足は、どう違う/なぜ位牌を安置する/
位牌と仏教の関係は/仏前にお水は供える/

御先祖になぜ御膳を出さない/古いお仏壇は”粗大ゴミ”か/
亡き人の仏事は、なぜつとめる/年回法要は、いつつとめる/

五十回忌を三度もつとめた/法事に参って最初にすること/
年回法要は、どう進める/足のシビレは我慢する/

お斎は仏事のあとの宴会か/参詣者はなぜ金品を包む/
「お布施」のいわれとは/お布施に相場はあるか/

のし袋は仏事で用いていいか/お墓の形や大きさは/
門徒のおはかは、どう違う/お墓になぜ塔婆を建てない/

お墓の形でなぜ迷う/葬儀は何のためにつとめる/
葬儀になぜ友引きをさける/葬儀のとき、なぜ神棚に白紙/

葬儀のあとは精進料理か/なぜ香をおしただかない/
中陰のしきたり、なぜ/なぜ灯明をたやさないのか./

中陰が三か月にまたがると/法名と戒名どう違う/
本堂の畳の間、なぜ広い/なぜ吉凶にとらわれないか/

交通安全の御札の効き目は/悪人正機の本当の意味は/
他力本願は他人まかせ/どうする、門徒の家の起工式/
「あの人は大往生」ホント

関連記事

SHOPPING ご注文

850円+税

ネット書店で購入

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ書籍

  • 文庫5周年特設サイト

  • 仏教書販売研究会

  • 歴史書懇話会

  • 浄土真宗の法話案内

  • bookcover

  • mokoroku

  • detabase

  • バーゲンブック

  • 仏教のすすめ

  • Kinoden

  • Maruzen eBook Library

  • 寺院コム

お知らせ

もっと見る

書店向け

新刊チラシ(2025年刊行分) - 2025.10.22

重版

重版情報(2020年4月~) - 2025.10.21

NEWS

新聞掲載広告(2024年9月~) - 2025.10.18

NEWS

話題の本【書評】(2024年9月~) - 2025.10.16

NEWS

受賞のお知らせ(2025年度) - 2025.10.14

NEWS

◆『原典訳 マハーバーラタ』定期購読のお知らせ - 2025.10.07

NEWS

大学・公共図書館の皆様へ 機関用電子書籍の御案内 - 2025.10.01

ランキング

2025年9月書店売上 - 2025.10.01

書店より

法藏館書店 10月の営業日 - 2025.10.01

NEWS

法藏館書店ニュース - 2025.09.26

正誤

正誤表 - 2025.09.10

書店向け

『比叡山延暦寺僧墓総覧 全3巻』チラシを作成しました。 - 2025.09.02

書店より

■棚卸による出荷一時停止のおしらせ■ - 2025.08.18

書店より

■お盆休みのお知らせ■ - 2025.08.01

書店より

電話受付時間変更のお知らせ - 2025.07.24

NEWS

2026年 ほのぼのカレンダーご予約受付中! - 2025.06.16

書店より

■棚卸による出荷一時停止のおしらせ■ - 2025.02.28

書店より

■年末年始休みのお知らせ■ - 2024.12.25

書店向け

法蔵館文庫創刊5周年フェアの御案内 - 2024.11.14

書店向け

新刊チラシ(2024年刊行分) - 2024.11.07

イベント

バーゲンブックの御案内【法蔵館書店】 - 2023.12.06

書店より

■ご注文方法とお支払いについて - 2023.01.30