新聞掲載広告(2024年9月~) - 2025.08.22
教養としての仏教入門 【幻冬舎新書429】
身近な17キーワードから学ぶ
著者 | 中村 圭志 著 |
---|---|
出版社 | 幻冬舎 |
ジャンル | 入門・お経・実用 > 仏教入門、教養、法話 |
出版年月日 | 2016/09/30 |
ISBN | 9784344984301 |
判型・ページ数 | 新書・259ページ |
定価 | 本体840円+税 |
在庫 | お取り寄せ |
第一章 「無宗教」の中の仏教
日本の文化でもある仏教
どの国でも人々の宗教意識は曖昧
日本人の死後の世界は「天国」?
『銀河鉄道の夜』の来世観はキリスト教?仏教?
地上のユートピア化と輪廻
日本人の中に生き続けている仏教
第二章 仏教のなじみやすさ―四つのポイント
ポイント1 仏教は修行ゲームである
ポイント2 仏教は相対主義的である
ポイント3 仏教は死生観が多様である
ポイント4 仏教は図像が豊富である
第三章 仏教のキーワード
一 諸行無常―現実は変化する
二 諸法無我―こだわるな
三 一切皆苦―生命の構造
四 涅槃寂静―ゴール設定
五 輪廻転生―死後のファンタジー
六 中道―極端を避ける
七 縁起―因果と相互性
八 空―大乗のモットー
九 六波羅密―大乗的生き方
一〇 菩薩―ヒーローのような求道者
一一 釈迦と阿弥陀―救いの源泉
一二 他力本願―自己の裏側
一三 諸法実相―社会的リアリティ
一四 即身成仏―シンボルの世界
一五 不立文字―レトリックの世界
一六 煩悩即菩薩―究極の現実主義
一七 廻向―あなたから私へ、私からあなたへ
インテルメッツォ 仏教FAQ(よく聞かれる質問)
第四章 仏教の歴史と日本の宗派
釈迦の生涯
基本の教えとして伝わるもの
テーラワーダ仏教
インドの大乗仏教
東アジアの大乗仏教
日本仏教の宗派
第五章 仏教を通して学ぶキリスト教徒イスラム教
比較① 悟りと神の正義
比較② 釈迦、イエス、ムハンマド
比較③ 修行、信仰、イスラム法
比較④ 死と裁き
付論 『銀河鉄道の夜』の中の仏教
おわりに