話題の本【書評】(2024年9月~) - 2025.08.18
大乗経典の誕生 【筑摩選書122】
仏伝の再解釈でよみがえるブッダ
著者 | 平岡 聡 著 |
---|---|
出版社 | 筑摩書房 |
ジャンル | 経典・聖典(学術的) |
出版年月日 | 2015/10/15 |
ISBN | 9784480016287 |
判型・ページ数 | 4-6・302ページ |
定価 | 本体1,700円+税 |
在庫 | お取り寄せ |
略号表
はじめに
序 章 問題の所在
一 初期経典と大乗経典との溝
二 大乗仏教研究史と本書の視点
第一章 仏教理解の基盤
一 インド仏教史
二 仏教の典籍
三 ブッダの生涯
第二章 大乗仏教成立の前提
一 仏―ブッダの死と仏身観の変遷
1 ブッダの死を巡る解釈―無仏の世か有仏の世か
2 ブッダ観の変遷
二 僧―伝統仏教教団との思想的対立
1 三乗
2 一世界一仏論
第三章 主要な大乗経典と仏伝
一 大乗経典研究の基本的手法
二 燃灯仏授記にはじまる成道と救済
三 本生菩薩の追体験
四 降魔成道
1 降魔から成道への家庭
2 成道に至る手段・方法
3 成道時のブッダの情景
五 涅槃
第四章 法華経と仏伝
一 考察の前提
二 法華経と仏伝との対応
三 法華経の成立
1 法華経の構造
2 法華経編纂の意図
終 章 大乗仏教、そして大乗経典とは?
おわりに
引用文献