『比叡山延暦寺僧墓総覧 全3巻』チラシを作成しました。 - 2025.09.02
中村元の仏教入門
著者 | 中村 元 著 |
---|---|
出版社 | 春秋社 |
ジャンル | 入門・お経・実用 > 仏教入門、教養、法話 |
出版年月日 | 2014/12/01 |
ISBN | 9784393135815 |
判型・ページ数 | B6・207ページ |
定価 | 本体1,600円+税 |
在庫 | お取り寄せ |
「仏」とは
「仏法」と「仏教」
「お釈迦さま」と「ゴータマ・ブッダ」
釈尊の生没年に関する問題
歴史意識の相違
お釈迦さまはインド人か、ネパール人か
釈尊の生い立ち
仏教以前の社会と宗教
第二章 仏教聖典の成立
聖典の言葉
聖典の構成
パーリー語聖典の成立
四回の仏典結集
サンスクリット聖典について
第三章 ゴータマ・ブッダの思想
対立を超える宥和の思想
論争を超越した無記の論理
原始仏教の根本認識-苦しみの世界
仏教の人間観(1)-アートマンとは
仏教の人間観(2)-五蘊説
仏教の人間観(3)-無我説
法とは
業とは
業思想の社会展開
業と悟り
業と涅槃
無明から始まる縁起説
縁起思想の展開
縁起思想と悟り
中道の実践
四つの真理
欲望を制する八つの方法
第四章 教団の成立
強調的な仏教教団
僧伽と僧
仏教教団の特徴-女性出家者の存在
修行者の住まい-塚間から精舎へ
教団での生活
教団の成立と戒律
教団への入門資格
衣と握手
第五章 仏教の実践倫理
「七仏通戒偈」について
五戒について
インドにおける不殺生思想
マハートマ・ガーンディーとアヒンサー
日本人とアヒンサー
不偸盗の教え
戒律と職業
職業としての泥棒
遊女と戒律
飲酒と戒律
仏教と職業倫理
鈴木正三と日本の近代精神
仏教と通過儀礼
『六万礼経』に説く六つの倫理
仏教の家庭観
夫婦間の責務
友人の倫理
客人の倫理
良き友とは
悪友とは
あとがきに代えて (前田専學)