重版情報(2020年4月~) - 2025.01.17
日本天台史の研究
尾上寛仲 論文集
著者近影
尾上寛仲先生略歴
尾上寛仲先生研究実績
尾上寛仲先生著『日本天台史の研究』の発刊を慶祝して
成菩提の人、尾上寛仲先生
安楽院に於ける宗典講学 -元禄より亨保まで-
寺門寓居時代の安楽派律僧の動向
復本後の安楽院に於ける天台教学
中古天台に於ける談義所
計数法「正」の原形 -叡山の古書の紙背より-
年分度者に見られる課試制度(上)
年分度者に見られる課試制度(下)
信濃の天台宗談義所
談義所と天台教学の流伝
中世期比叡山の階級制度 -「上方」を中心として
中世期比叡山の階級制度 -「中方」及び「下僧」を中心として
天正再興以後の広学竪義制度
近世天台宗の教育方法
天台の論義書に散見する自謙句
関東地域に伝播した檀那流の系統
阿弥陀房抄に就いて
毘沙門堂流の義科抄類の成立と伝承
平安初期仏教の社会活動
比叡山東塔別所神蔵寺の教学
鎌倉時代の南都仏教と天台教学の交渉 -主として延暦寺智円と東大寺宗性の関係について-
無動寺恵心流の展開
比叡山三塔十六谷の成立(上)
比叡山三塔十六谷の成立(下)
安楽院の律僧養成制度
天台入唐僧日延
三百帖について
横川の修学制度
宗満集及び宗円集について
伊崎入峯
応和の宗論と宗要義科の確立
天台義科の成立過程
大師号と謚号(上)
大師号と謚号(下)
鎌倉末期の檀那流 -宝樹房・光聚房・智晃抄等を中心として-
阿弥陀寺考(上)
阿弥陀寺考(中)
阿弥陀寺考(下)
慈鎮和尚の勧学講
慈鎮和尚の勧学講と栗太講及び湯次講
天台宗三門跡の成立
伝教大師入滅後の天台宗教団
天台の寺々 -成立と展開-
柏原談義所の成立
柏原談義所の発展
天台宗に於ける教団護持の諸問題
叡山天海蔵義科抄類の構成
天台学問寺に見られる法度・条制 -成菩提院文書より-
亨保再興の西塔勧学会
慈恵大師「廿六条式」と天台宗教団
台密西山流 -成菩提院灌室の成立について-
真海十帖について
明治初期に於ける比叡山の護教態度
天台相承血脈譜の一流伝
関東における中古天台(上) -金沢文庫の資料を中心とする檀那流について-
関東における中古天台(下) -金沢文庫の資料を中心とする檀那流について-
関東の天台宗談義所(上) -仙波談義所を中心として-
関東の天台宗談義所(中) -仙波談義所を中心として-
関東の天台宗談義所(下) -仙波談義所を中心として-
法命集について
比叡山再興と地方寺院 -天成~慶長時代を中心として
慈恵大師の天台宗護持 -僧綱補佐より-
日本天台史入門(一)
日本天台史入門(二)
日本天台史入門(三)
『法華大会広学竪義』(複製)
あとがき
尾上寛仲先生略歴
尾上寛仲先生研究実績
尾上寛仲先生著『日本天台史の研究』の発刊を慶祝して
成菩提の人、尾上寛仲先生
安楽院に於ける宗典講学 -元禄より亨保まで-
寺門寓居時代の安楽派律僧の動向
復本後の安楽院に於ける天台教学
中古天台に於ける談義所
計数法「正」の原形 -叡山の古書の紙背より-
年分度者に見られる課試制度(上)
年分度者に見られる課試制度(下)
信濃の天台宗談義所
談義所と天台教学の流伝
中世期比叡山の階級制度 -「上方」を中心として
中世期比叡山の階級制度 -「中方」及び「下僧」を中心として
天正再興以後の広学竪義制度
近世天台宗の教育方法
天台の論義書に散見する自謙句
関東地域に伝播した檀那流の系統
阿弥陀房抄に就いて
毘沙門堂流の義科抄類の成立と伝承
平安初期仏教の社会活動
比叡山東塔別所神蔵寺の教学
鎌倉時代の南都仏教と天台教学の交渉 -主として延暦寺智円と東大寺宗性の関係について-
無動寺恵心流の展開
比叡山三塔十六谷の成立(上)
比叡山三塔十六谷の成立(下)
安楽院の律僧養成制度
天台入唐僧日延
三百帖について
横川の修学制度
宗満集及び宗円集について
伊崎入峯
応和の宗論と宗要義科の確立
天台義科の成立過程
大師号と謚号(上)
大師号と謚号(下)
鎌倉末期の檀那流 -宝樹房・光聚房・智晃抄等を中心として-
阿弥陀寺考(上)
阿弥陀寺考(中)
阿弥陀寺考(下)
慈鎮和尚の勧学講
慈鎮和尚の勧学講と栗太講及び湯次講
天台宗三門跡の成立
伝教大師入滅後の天台宗教団
天台の寺々 -成立と展開-
柏原談義所の成立
柏原談義所の発展
天台宗に於ける教団護持の諸問題
叡山天海蔵義科抄類の構成
天台学問寺に見られる法度・条制 -成菩提院文書より-
亨保再興の西塔勧学会
慈恵大師「廿六条式」と天台宗教団
台密西山流 -成菩提院灌室の成立について-
真海十帖について
明治初期に於ける比叡山の護教態度
天台相承血脈譜の一流伝
関東における中古天台(上) -金沢文庫の資料を中心とする檀那流について-
関東における中古天台(下) -金沢文庫の資料を中心とする檀那流について-
関東の天台宗談義所(上) -仙波談義所を中心として-
関東の天台宗談義所(中) -仙波談義所を中心として-
関東の天台宗談義所(下) -仙波談義所を中心として-
法命集について
比叡山再興と地方寺院 -天成~慶長時代を中心として
慈恵大師の天台宗護持 -僧綱補佐より-
日本天台史入門(一)
日本天台史入門(二)
日本天台史入門(三)
『法華大会広学竪義』(複製)
あとがき