重版情報(2020年4月~) - 2025.01.17
ブッダの冠
仏・菩薩の持ち物<考>
著者 | 西村 実則 著 |
---|---|
出版社 | 大法輪閣 |
ジャンル | 入門・お経・実用 > 仏教入門、教養、法話 |
出版年月日 | 2013/06/01 |
ISBN | 9784804682044 |
判型・ページ数 | B6・206ページ |
定価 | 本体1,800円+税 |
在庫 | お取り寄せ |
仏・菩薩像や修行僧が時代とともに数珠・香・薬・仏具・装身具などを身に付け、持つようになった起源はどこにあるのか、観音はなぜ冠をかぶるのか、などの謎に、ブッダの往時の姿を探り、インド仏教の基本から迫る。
はじめに
第一章 少欲知足
「少欲知足」であれ/修行体系に組み込まれた「少欲知足」
少欲の範囲/苦行の中止とミルク粥/「中道」と「少欲知足」
第二章 衣と鉢
戒律書における規定/日本仏教にみる三衣一鉢
最低限の所有と生き方を説く教え
第三章 香
ヒンドゥー教における香/戒こそ香である/戒律書にみる香の使用
香使用の実状/布施としての香/香りただよう大乗世界
大乗における戒としての香/中国・日本仏教と香
第四章 香炉
父王・浄飯王の葬儀/バラモン教にみる香
初期仏教時代の実状/大乗仏教と香炉/中国仏教と香炉
日本仏教と香炉
第五章 数珠使用のはじまり
ヒンドゥー教・仏教と数珠/『木?子経』/『木?子経』の特徴
百万遍/中国で知られたバラモン教文献
中国に渡ったバラモンたち/まとめ
第六章 仏教と数珠
数珠の流伝/文学にみる数珠/法然・親鸞と数珠
中国仏教と数珠/東南アジア仏教と数珠/ブッダは数珠を使用せず
数珠を持つ仏・菩薩/初期大乗経典と数珠/数珠の原語
数珠とロザリオ/百万遍念仏と数珠/百万遍知恩寺
道元と数珠/まとめ
第七章 数珠の功徳と形
ヒンドゥー教の数珠/素材と功徳/仏教の数珠
ミャンマー仏教と数珠/唱える言葉/浄上宗の二連念珠
法然像にみる数珠
第八章 仏・菩薩の冠
観音と冠/王と冠/神と冠/生天後の戴冠
出家後は無冠/戴冠する理由/転輪聖王の投影
三十二相にみる髪型/肉愕と冠/まとめ
第九章 戴冠仏の起源
戴冠する菩薩たち/戴冠のきっかけ/戴冠仏の出現年代
第十章 王の衣装をまとうブッダ
戴冠する仏たち/ミャンマー仏教の特色/転輪聖王について
転輪聖王とブッダの共通点-三十二相/王と法王
ミャンマーに生きる法王の観念/転輪聖王と仏の融合
『華厳経』の流布/仏・菩薩の盛装/まとめ
第十一章 戴冠と下着姿の観音
三衣プラス下着/下着着用の実状/下着モード
第十二章 薬
医王ブッダ/医薬と修行僧/食物即薬/薬必要論
陳棄薬/人間としてのブッダ/大乗における薬/医王と薬の両立
第十三章 薬としての煙
感覚の悦楽としての喫煙/五辛の禁止
第十四章 水瓶
部派仏教時代の水瓶の使用/バラモンと/水瓶ヒンドゥー教の沫浴
ブッダからみた沫浴/ガンジス河と仏教徒/泳浴と清潔
水瓶と仏教徒/水瓶を持つ弥勒菩薩
おわりに
第一章 少欲知足
「少欲知足」であれ/修行体系に組み込まれた「少欲知足」
少欲の範囲/苦行の中止とミルク粥/「中道」と「少欲知足」
第二章 衣と鉢
戒律書における規定/日本仏教にみる三衣一鉢
最低限の所有と生き方を説く教え
第三章 香
ヒンドゥー教における香/戒こそ香である/戒律書にみる香の使用
香使用の実状/布施としての香/香りただよう大乗世界
大乗における戒としての香/中国・日本仏教と香
第四章 香炉
父王・浄飯王の葬儀/バラモン教にみる香
初期仏教時代の実状/大乗仏教と香炉/中国仏教と香炉
日本仏教と香炉
第五章 数珠使用のはじまり
ヒンドゥー教・仏教と数珠/『木?子経』/『木?子経』の特徴
百万遍/中国で知られたバラモン教文献
中国に渡ったバラモンたち/まとめ
第六章 仏教と数珠
数珠の流伝/文学にみる数珠/法然・親鸞と数珠
中国仏教と数珠/東南アジア仏教と数珠/ブッダは数珠を使用せず
数珠を持つ仏・菩薩/初期大乗経典と数珠/数珠の原語
数珠とロザリオ/百万遍念仏と数珠/百万遍知恩寺
道元と数珠/まとめ
第七章 数珠の功徳と形
ヒンドゥー教の数珠/素材と功徳/仏教の数珠
ミャンマー仏教と数珠/唱える言葉/浄上宗の二連念珠
法然像にみる数珠
第八章 仏・菩薩の冠
観音と冠/王と冠/神と冠/生天後の戴冠
出家後は無冠/戴冠する理由/転輪聖王の投影
三十二相にみる髪型/肉愕と冠/まとめ
第九章 戴冠仏の起源
戴冠する菩薩たち/戴冠のきっかけ/戴冠仏の出現年代
第十章 王の衣装をまとうブッダ
戴冠する仏たち/ミャンマー仏教の特色/転輪聖王について
転輪聖王とブッダの共通点-三十二相/王と法王
ミャンマーに生きる法王の観念/転輪聖王と仏の融合
『華厳経』の流布/仏・菩薩の盛装/まとめ
第十一章 戴冠と下着姿の観音
三衣プラス下着/下着着用の実状/下着モード
第十二章 薬
医王ブッダ/医薬と修行僧/食物即薬/薬必要論
陳棄薬/人間としてのブッダ/大乗における薬/医王と薬の両立
第十三章 薬としての煙
感覚の悦楽としての喫煙/五辛の禁止
第十四章 水瓶
部派仏教時代の水瓶の使用/バラモンと/水瓶ヒンドゥー教の沫浴
ブッダからみた沫浴/ガンジス河と仏教徒/泳浴と清潔
水瓶と仏教徒/水瓶を持つ弥勒菩薩
おわりに