近江商人の魂を育てた寺子屋

川島俊蔵の教えに学ぶ

近江商人発祥の地の一つ滋賀県五個荘地区では、江戸期より寺子屋教育が盛んに行われた。「三方よし」を育んだ豊かな精神の源を知る。

著者 中野 正堂
出版社 法藏館
ジャンル 歴史・資料 > 歴史
出版年月日 2020/08/10
ISBN 9784831857156
判型・ページ数 4-6・192ページ
定価 本体2,000円+税
在庫 在庫あり
近江商人発祥の地の一つ滋賀県五個荘地区では、江戸期より寺子屋教育が盛んに行われた。「三方よし」を育んだ豊かな精神の源を知る。
推薦の辞(西村惠信) 
はしがき(中野正堂) 

はじめに
 一 宮山公園の歌碑 
 二 世界が驚いた、江戸時代の日本の教育 
 三 江戸時代の近江・五個荘地区の教育 

第一章五個荘の寺子屋
 一 概要 
 二 時習斎 

第二章 川並の寺子屋
 一 川島俊蔵と寺子屋に関わる資料
 二 宝永年間開業の寺子屋
  1 過去帳分析による「宝永年間開業」の検証
  2 遠祖は伊予から彦根へ、その後、宝永年間に川並へ
 三 川島俊蔵の寺子屋
  1 寺子屋の建物
  2 寺子屋第五代師匠、川島俊蔵
  3 京都での書の修業
  4 勝見主殿に師事
  5 医薬に精通

第三章 近江商人を育てた寺子屋
 一 往来物
 二 商人に必要な読み・書き・計算を教える
  1 読み書きを教える
  2 算術を教える
  3 『商売往来』
 三 近江商人の心を育てる
  1 『寺子教訓掟書』
  2 『寺子教訓書』とは
  3 『寺子教訓書』のルーツ
  4 江戸時代前期版と後期版の違い
  5 俊蔵の『寺子教訓掟書』
  6 俊蔵独自の記述
  7 近江商人の心を育てる
  8 石門心学と近江商人の考え方

第四章 庶民の心を支えた「神儒仏一致」の教え
 一 外来思想と土着宗教の関わり
 二 近世における「神儒仏」の関わり
  1 神儒一致の考え方
  2 仏教側からの反論
  3 「神儒仏一致」の浸透
  4 石門心学における「神儒仏一致」
  5 東嶺圓慈の「神儒仏一致」

終 章 川島家寺子屋の廃業
 一 俊蔵の生きた時代
 二 桜田門外の変への関心
 三 福沢諭吉の『訓蒙窮理図解』に学ぶ
 四 寺子屋の廃業と川並学校
  1 川島俊蔵の終焉
  2 明治の「学制発布」
  3 川並学校の誕生 
  4 塚本村青蓮寺の寺子屋
  5 五個荘地域の学校設立の特徴
  6 俊蔵の弟子、塚本定次
  7 近江商人と共に発展した近江の教育
  8 明治はじめの行政のリーダーシップ

あとがき

同じジャンルの商品

SHOPPING ご注文

2,000円+税

ネット書店で購入

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 文庫5周年特設サイト

  • 仏教書販売研究会

  • 歴史書懇話会

  • 浄土真宗の法話案内

  • bookcover

  • mokoroku

  • detabase

  • バーゲンブック

  • 仏教のすすめ

  • Kinoden

  • Maruzen eBook Library

  • 寺院コム