『比叡山延暦寺僧墓総覧 全3巻』チラシを作成しました。 - 2025.09.02
中近世の地域と村落・寺社
第1部 地域寺院と村落・地域権力
第1章 地域寺院をめぐる秩序と慣習
1 「下用帳」の実態
2 金剛輪寺の米銭負担
3 金剛輪寺の物的・人的・空間的負担
4 地域寺院への賦課・負担の論理
第2章 地域寺院長命寺と村落・権力
1 長命寺「結解米下用」
2 陣僧と礼銭
3 船・船頭と諸物資
第3章 地域寺院における寄進と仏事
1 大原観音寺における寺領寄進と仏事
2 大原観音寺における富の維持と負担平準化
第2部 戦国期村落と寺社
第1章 戦国期の村落間漁業権・湖岸利用権相論
1 漁業権相論
2 湖岸利用権相論
第2章 戦国期の地域寺院と門前村落
1 門前の場としての性格
2 門前との人的関係
第3章 大嶋奥津嶋神社における在地寄進
1 寄進の対象物
2 寄進の目的
3 寄進の保留部分
第3部 近世村落の階層・環境利用
第1章 中近世移行期近江村落の役負担と階層
1 村役負担
2 公役負担
第2章 近世前期村落の複数庄屋と多数年寄
1 複数庄屋
2 多数年寄
第3章 近世前期村落の大仙陵古墳利用とその環境
1 江戸時代の大仙陵古墳と周辺村落
2 大仙陵古墳の池水利用と村落間相論
3 大仙陵古墳の環境的利用
終章 さらなる展望
1 第一部の成果と課題
2 第二部の成果と課題
3 第三部の成果と課題