重版情報(2020年4月~) - 2025.01.17
布教技法としての節談
節談とはどういった布教技法なのであろうか。そのイメージはまちまちで、誤解も少なくない。はたして節談はいかなる特質を持っているのか、それはどんな背景のもとに生まれたのか、そして節談を聴聞しつづけることによって、どのような念仏者が育まれたのか、それらを考えるのが本書の主題である。
序章
第一章 「節談説教」像の再検討
第二章 節談への誤解を解く
第三章 節談の特質―知識人たちからの批判をてかがりに
第四章 七五調と節の源流―親鸞の和讃の特色に学ぶ
第五章 物語の復権とその課題
第六章 唱導における物語のあり方―『日本霊異記』の場合
第七章 節談が育んだ信者像―妙好人椋田与市言行録の成立をめぐって
第八章 節談説教者と妙好人
第九章 節談研究の先駆者
結語
あとがき
第一章 「節談説教」像の再検討
第二章 節談への誤解を解く
第三章 節談の特質―知識人たちからの批判をてかがりに
第四章 七五調と節の源流―親鸞の和讃の特色に学ぶ
第五章 物語の復権とその課題
第六章 唱導における物語のあり方―『日本霊異記』の場合
第七章 節談が育んだ信者像―妙好人椋田与市言行録の成立をめぐって
第八章 節談説教者と妙好人
第九章 節談研究の先駆者
結語
あとがき