新聞掲載広告(2024年9月~) - 2024.11.19
奈良時代の大安寺【大安寺歴史講座4】
資財帳の考古学的探究
わが国最初の官立寺院である大安寺の宗教的意義や文化的意義を、様々な研究成果により再認識する講座「大安寺歴史講座」第四弾。
「大安寺伽藍縁起并流記資財帳」を丹念に読み込み、奈良時代の大安寺が行った宗教・経済活動の実体を探究。
安置仏像の全貌と歴史的背景、それを踏まえた道慈の事績解明、20点余りの図版による食堂など境内の周辺施設の復原は、大安寺研究に新たな問題を提起する。
「大安寺伽藍縁起并流記資財帳」を丹念に読み込み、奈良時代の大安寺が行った宗教・経済活動の実体を探究。
安置仏像の全貌と歴史的背景、それを踏まえた道慈の事績解明、20点余りの図版による食堂など境内の周辺施設の復原は、大安寺研究に新たな問題を提起する。
序章 『大安寺資財帳』分析の方法と視角
第一章 寺院資財帳とは何か
第二章 縁起はなぜ「大安寺」呼称を無視したのか
第三章 大安寺の基本財産となる仏像
第四章 道慈の「改造大寺」とは何か
第五章 大安寺で最も裕福だった僧の運命
第六章 大安寺食堂はどこにあったのか
第一章 寺院資財帳とは何か
第二章 縁起はなぜ「大安寺」呼称を無視したのか
第三章 大安寺の基本財産となる仏像
第四章 道慈の「改造大寺」とは何か
第五章 大安寺で最も裕福だった僧の運命
第六章 大安寺食堂はどこにあったのか