新聞掲載広告(2024年9月~) - 2025.08.22
四本対照 法華経読誦音の手引
序品 第一/方便品 第二/譬喩品 第三/信解品 第四/薬草喩品 第五/授記品 第六/化城喩品 第七/五百弟子受記品 第八/授学無学人記品 第九/法師品 第十/見寶塔品 第十一/提婆達多品 第十二/勧持品 第十三/安樂行品 第十四/従地涌出品 第十五/如来壽量品 第十六/分別功徳品 第十七/隨喜功徳品 第十八/法師功徳品 第十九/常不軽菩薩品 第二十/如来神力品 第二十一/嘱累品 第二十二/薬王菩薩本事品 第二十三/妙音菩薩品 第二十四/観世音菩薩普門品 第二十五/陀羅尼品 第二十六/妙荘厳王本事品 第二十七/普賢菩薩勧發品 第二十八
❖第二部 単漢字音表
❖第三部 解説
一、四本解題
『嵯峨本』/『慈海本』/『日相本』/『山家本』
二、その他の資料の解説
『日相本再版本』/『倭點法華経』/『頂妙寺蔵版法華経』/『法華経隨音句』/『法華音義補闕』
三、法華経読誦のための基礎知識
イ、版経と春日本について
ロ、点について
句読点/清濁点/四声点/隠れ四声点/訓点・返り点/倭点(和点)/豎点
ハ、漢音と呉音
ニ、漢字の意味と音
ホ、入声
へ、連声
ト、新濁と訓読の関係
チ、反切