法藏館書店 3月の営業日 - 2025.04.01
ご宝号念誦
その成り立ちとこころ
著者 | 武内 孝善 著 |
---|---|
出版社 | 春秋社 |
ジャンル | 日本仏教 > 真言宗系(密教含む) |
出版年月日 | 2025/02/21 |
ISBN | 9784393172971 |
判型・ページ数 | 4-6・266ページ |
定価 | 本体3,000円+税 |
在庫 | 在庫あり |
念仏、題目と並んで広く親しまれている「南無大師遍照金剛」。弘法大師の宝号を唱えることは、いつ・どこで・誰が・いかなる契機でもって始めたのか。新史料に基づき解明を試みた意欲作。
第一章 弘法大師の宝号「南無大師遍照金剛」
第二章 従来の説の検討
第三章 プレ宝号(一)――蓮待と十二字の宝号
第四章 プレ宝号(二)――覚鑁と十六字の宝号
第五章 大師宝号の史料(一)――四度加行作法書
第六章大師宝号の史料(二)――大師所作・大師行法
第七章 大師宝号の史料(三)――朝暮護身作法
第八章 大師宝号の史料(四)――臨終行儀
第九章 大師宝号の史料(五)――金剛峯寺巡礼次第
第十章 大師宝号の史料(六)――御生身供
第十一章 大師宝号の史料(七)――弘法大師講式
第十二章 大師宝号の史料(八)――聖教奥書など
第十三章 大師宝号(一)~(八)――まとめ
第十四章 大師宝号の初出史料――禅覚撰『三僧記類聚』
第十五章 ご宝号念誦のこころと唱え方
第二章 従来の説の検討
第三章 プレ宝号(一)――蓮待と十二字の宝号
第四章 プレ宝号(二)――覚鑁と十六字の宝号
第五章 大師宝号の史料(一)――四度加行作法書
第六章大師宝号の史料(二)――大師所作・大師行法
第七章 大師宝号の史料(三)――朝暮護身作法
第八章 大師宝号の史料(四)――臨終行儀
第九章 大師宝号の史料(五)――金剛峯寺巡礼次第
第十章 大師宝号の史料(六)――御生身供
第十一章 大師宝号の史料(七)――弘法大師講式
第十二章 大師宝号の史料(八)――聖教奥書など
第十三章 大師宝号(一)~(八)――まとめ
第十四章 大師宝号の初出史料――禅覚撰『三僧記類聚』
第十五章 ご宝号念誦のこころと唱え方