新聞掲載広告(2024年9月~) - 2025.07.17
親鸞の出遇った世界―浄土真宗5
教行信証化身土巻講義
著者 | 平野 修 述 「平野修師講義集」編集実行委員会 編 |
---|---|
出版社 | 真宗大谷派大阪教務所 |
ジャンル | 日本仏教 > 真宗系 |
シリーズ | 教行信証化身土巻講義 |
出版年月日 | 2025/06/30 |
判型・ページ数 | A5・355ページ |
定価 | 本体2,300円+税 |
在庫 | 在庫あり |
大阪教区教学研修院の基調講義として8年間、全46回にわたり行われた「化身土巻講義」を全5巻にわけて収録。
「化身土巻」の内容から、仏教の歴史、そして親鸞聖人のみ教えを徹底的に俯瞰し、私たち自身に問いを投げかける平野修師の思想の集大成とも言える書。
第5巻には第38講から第46講までを収録。
「化身土巻」の内容から、仏教の歴史、そして親鸞聖人のみ教えを徹底的に俯瞰し、私たち自身に問いを投げかける平野修師の思想の集大成とも言える書。
第5巻には第38講から第46講までを収録。
第38講 善知識論
第39講 信不具足
第40講 真実第一の善知識としての仏
第41講 仏言としての南無阿弥陀仏
第42講 如来より証明された自分自身
第43講 願意へのうなずきと親鸞の名告り
第44講 流転の根源への覚知
第45講 僧伽の成立と浄土真宗の名告り
第46講 釈尊中心主義から二尊教へ
編集後記
第39講 信不具足
第40講 真実第一の善知識としての仏
第41講 仏言としての南無阿弥陀仏
第42講 如来より証明された自分自身
第43講 願意へのうなずきと親鸞の名告り
第44講 流転の根源への覚知
第45講 僧伽の成立と浄土真宗の名告り
第46講 釈尊中心主義から二尊教へ
編集後記