重版情報(2020年4月~) - 2025.01.17
描かれた日本の中世
絵図分析論
絵画・絵図に歴史史料的価値を認めて積極的に活用し、新たな日本中世史像を構築する。図版百点余!
はしがき
Ⅰ 信仰の表現―祈りの姿
第一章 『山王霊験記』の成立と改変
第二章 守屋家旧蔵本騎馬武者像の像主
第三章 『足利将軍若宮八幡宮参詣絵巻』の図像と画面構成
第四章 高台寺の創建と北政所の信仰―四幅の肖像とその賛者をめぐって
Ⅱ 寺院とその周辺―鴨川五条・清水寺の風景
第一章 参詣曼荼羅の空間構成―『清水寺参詣曼荼羅』を素材として
第二章 中世的「勧進」の変質過程―清水寺における「本願」出現の契機をめぐって
第三章 中世非人の存在形態―清水坂「長棟堂」考
第四章 法城寺・晴明塚考―五条河原・清水坂に生きた人々の信仰
Ⅲ 絵図と相論―霊場・浦・庄園
第一章 葛川・伊香立庄相論考―鎌倉期における葛川住人と伊香立庄百姓の争い
第二章 『菅浦絵図』の成立
第三章 『比良庄絵図』の基礎的考察
第四章 『舎那院御領絵図』考
Ⅳ 絵画・絵図史料論
第一章 寺社絵図
第二章 絵巻の詞書―物語絵巻と縁起絵巻
第三章 参詣曼荼羅考
初出一覧
図版一覧
あとがき
索引
Ⅰ 信仰の表現―祈りの姿
第一章 『山王霊験記』の成立と改変
第二章 守屋家旧蔵本騎馬武者像の像主
第三章 『足利将軍若宮八幡宮参詣絵巻』の図像と画面構成
第四章 高台寺の創建と北政所の信仰―四幅の肖像とその賛者をめぐって
Ⅱ 寺院とその周辺―鴨川五条・清水寺の風景
第一章 参詣曼荼羅の空間構成―『清水寺参詣曼荼羅』を素材として
第二章 中世的「勧進」の変質過程―清水寺における「本願」出現の契機をめぐって
第三章 中世非人の存在形態―清水坂「長棟堂」考
第四章 法城寺・晴明塚考―五条河原・清水坂に生きた人々の信仰
Ⅲ 絵図と相論―霊場・浦・庄園
第一章 葛川・伊香立庄相論考―鎌倉期における葛川住人と伊香立庄百姓の争い
第二章 『菅浦絵図』の成立
第三章 『比良庄絵図』の基礎的考察
第四章 『舎那院御領絵図』考
Ⅳ 絵画・絵図史料論
第一章 寺社絵図
第二章 絵巻の詞書―物語絵巻と縁起絵巻
第三章 参詣曼荼羅考
初出一覧
図版一覧
あとがき
索引