重版情報(2020年4月~) - 2025.01.17
清沢満之全集 別巻Ⅰ
2003年の『清沢満之全集』完結後に、新たに発見された講義録、著述、書簡などを別巻二冊にまとめる。
本書には、名古屋市祐誓寺に保存されていた、住田智見筆記の清沢満之講義録三冊を収める。
明治22年から25年にかけて行われた西洋哲学史の講義「古代哲学史」「中古哲学史」「近世哲学史」の筆録である。
本書には、名古屋市祐誓寺に保存されていた、住田智見筆記の清沢満之講義録三冊を収める。
明治22年から25年にかけて行われた西洋哲学史の講義「古代哲学史」「中古哲学史」「近世哲学史」の筆録である。
哲学史講義
〔総 論〕
Ⅰ 古代哲学史
第一編 ターレスヨリソクラテスニ至ル
第一章 アイオニヤ哲学者
第二章 ピタゴラス学派
第三章 エリヤ学派
第四章 ヘラクリトス哲学
第五章 エムペトクルス哲学
第六章 分子哲学
第七章 アナクサゴラス氏哲学
第八章 詭弁哲学者
第二編 希臘哲学ノ盛時
第一章 ソクラテス
第二章 ソ氏徒弟ノ哲学
第三章 プラトー氏哲学
第四章 アリストートル氏哲学
第五章 ストア学派
第六章 エピキュラス哲学
〔第三編〕 希臘哲学末運
〔第一章 懐疑学派〕
〔第二章 選択学派〕
〔第三章 結論〕
〔付編〕
Ⅱ 中古哲学史
〔第一期〕 混溶学派并超理学
第一 猶太希臘哲学
〔第二 新ピタゴラス哲学〕
第三 新プラトー学派
第四 基督教ト哲学
第二期 学林学及神秘学
〔第一 スコートスエリゲナ氏〕
〔第二 実体論名称論〕
〔第三 アラビヤ及猶太哲学〕
〔第四 アリストートル的煩瑣学者〕
〔第五 独立運動〕
〔第六 神秘学〕
第三〔期〕 人智復興
第一 新学者
第二 万有学者
第三 撰択学者
Ⅲ 近世哲学史
第一期 独断哲学及経練哲学
〔第一 独断哲学〕
〔第一 カルテジウス氏〕
第二 ギユーラン氏
〔第三 マール、ブランシュ氏〕
〔第四 バルフ、スピノザ氏〕
第二 経練哲学
〔ベーコン氏 ホッブス氏〕
〔ロック氏〕
〔ヒューム氏〕
付属 仏蘭西唯物論者
〔新経練哲学〕
〔ライプニッツ氏〕
〔ベルケレー氏〕
〔ウォルフ氏〕
第二〔期〕 批判哲学
〔第一 批判哲学 カント氏〕
第二 唯心哲学
〔第一 フィヒテ氏〕
第二 シェルリング氏
第三 ヘーゲル氏哲学
シュライマヘル哲学
ショペンハウエル氏哲学
ハルトマン氏哲学
ロッツヱ氏
コント氏
スペンセル氏哲学
〔総 論〕
Ⅰ 古代哲学史
第一編 ターレスヨリソクラテスニ至ル
第一章 アイオニヤ哲学者
第二章 ピタゴラス学派
第三章 エリヤ学派
第四章 ヘラクリトス哲学
第五章 エムペトクルス哲学
第六章 分子哲学
第七章 アナクサゴラス氏哲学
第八章 詭弁哲学者
第二編 希臘哲学ノ盛時
第一章 ソクラテス
第二章 ソ氏徒弟ノ哲学
第三章 プラトー氏哲学
第四章 アリストートル氏哲学
第五章 ストア学派
第六章 エピキュラス哲学
〔第三編〕 希臘哲学末運
〔第一章 懐疑学派〕
〔第二章 選択学派〕
〔第三章 結論〕
〔付編〕
Ⅱ 中古哲学史
〔第一期〕 混溶学派并超理学
第一 猶太希臘哲学
〔第二 新ピタゴラス哲学〕
第三 新プラトー学派
第四 基督教ト哲学
第二期 学林学及神秘学
〔第一 スコートスエリゲナ氏〕
〔第二 実体論名称論〕
〔第三 アラビヤ及猶太哲学〕
〔第四 アリストートル的煩瑣学者〕
〔第五 独立運動〕
〔第六 神秘学〕
第三〔期〕 人智復興
第一 新学者
第二 万有学者
第三 撰択学者
Ⅲ 近世哲学史
第一期 独断哲学及経練哲学
〔第一 独断哲学〕
〔第一 カルテジウス氏〕
第二 ギユーラン氏
〔第三 マール、ブランシュ氏〕
〔第四 バルフ、スピノザ氏〕
第二 経練哲学
〔ベーコン氏 ホッブス氏〕
〔ロック氏〕
〔ヒューム氏〕
付属 仏蘭西唯物論者
〔新経練哲学〕
〔ライプニッツ氏〕
〔ベルケレー氏〕
〔ウォルフ氏〕
第二〔期〕 批判哲学
〔第一 批判哲学 カント氏〕
第二 唯心哲学
〔第一 フィヒテ氏〕
第二 シェルリング氏
第三 ヘーゲル氏哲学
シュライマヘル哲学
ショペンハウエル氏哲学
ハルトマン氏哲学
ロッツヱ氏
コント氏
スペンセル氏哲学