新聞掲載広告(2024年9月~) - 2025.08.25
清沢満之における宗教哲学と社会
教団内の改革者・教育者としての業績は広く知られるものの、彼の西洋哲学研究者としての側面は長らく等閑視されてきた。
西田幾多郎以前の形而上学研究を先導し、ヘーゲルの論理構造を自身の宗教哲学に刻みこんだ清沢の思想形成を辿り、その独自の社会観・国家観を明らかにする。
第一章 清沢満之研究の現状と課題
第二章 『宗教哲学骸骨』への道
第三章 『宗教哲学骸骨』における清沢満之の宗教哲学
第四章 清沢満之における超越概念
第五章 国家による宗教の統制と清沢満之の真俗二諦論批判
第六章 精神主義における宗教と社会
第七章 宗教と社会の新たな地平