清沢満之の宗教哲学【筑摩選書0297】

著者 山本 伸裕
出版社 筑摩書房
ジャンル 日本仏教 > 真宗系
シリーズ 筑摩選書
出版年月日 2025/02/15
ISBN 9784480018137
判型・ページ数 4-6・297ページ
定価 本体1,800円+税
在庫 在庫あり
明治期、真宗大谷派(東本願寺)の一僧侶としてその半生を生きた清沢満之。四十歳を待たずに病没したが、日本の哲学界に深い影響を与えた思想家でもある。しかしこれまで彼についてなされてきた理解は妥当なものであったのだろうか――。本書は、生い立ちや時代的背景を踏まえ、「教」「行」「信」「証」という四つの観点から清沢の宗教哲学の根幹に迫る。厳密なテキスト読解によって定説を覆し、清沢の全体像と思想的意義を鮮やかに呈示した著者渾身の書。
はじめに

序論 満之の生涯

本論 清沢満之の「教行信証」
 第一章 「宗教」の根本原理
 第二章 「行」の位置づけ
 第三章 「信」と「知」の関係
 第四章 「証(さとり)」とはどういうことか

補論 「精神主義」が抱える諸問題


あとがき

SHOPPING ご注文

1,800円+税

ネット書店で購入

SHARE シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 文庫5周年特設サイト

  • 仏教書販売研究会

  • 歴史書懇話会

  • 浄土真宗の法話案内

  • bookcover

  • mokoroku

  • detabase

  • バーゲンブック

  • 仏教のすすめ

  • Kinoden

  • Maruzen eBook Library

  • 寺院コム