『比叡山延暦寺僧墓総覧 全3巻』チラシを作成しました。 - 2025.09.02
日本古代の官司と政務
任官申請・任官結果伝達の方法とその変遷、任官儀礼の意義を、奈良時代から平安時代までを見通して鋭く考察する。また、『小右記』を主とする古記録類の詳細な検討から、太政官や近衛府・検非違使庁等の政務運営の実態を復原。
地方社会における政務に関する論考も収録する注目の一冊。
任官申請文書の類型とその系譜
正倉院文書中の経師等貢進文について
古代における任官結果の伝達について ほか
第2部 中央官司と政務
古記録にみえる「宣旨」の実体―『小右記』の勘宣旨を中心として
摂関期の政始について
『小右記』にみる摂関期近衛府の政務運営 ほか
第3部 地方官司と政務
摂関期における国司交替制度の一側面―前司卒去の場合
大宰府の管内支配変質に関する試論―主に財政的側面から
?示札・制札